
はじめて質問いたします。最近、バイクの「トライク」という車種に魅力を感じ、購入を検討しておりますが、国産の車種は高く手が出ないため、外国産(中国産)の購入を検討しております。
ヤフーオークションなどで色々なトライクを検索し検討しているのですが、中国産と言えど10万円を超える高額商品ですので失敗したくありません。。。
そこで、こちらの皆様の中で、外国産のトライクを購入されて、品物に関しての評価や乗り心地、また不具合など細かいことを教えていただきたいと思い投稿しました。
インターネットなどで調べると、やはりエンジンや溶接ミスなどの不具合があるような感じで…安全性に疑問を感じてしまいます。。。
国産商品を購入すれば危険性は減ると思いますが、予算があまりありませんので、皆様の意見をいただけると幸いですM(__)M
よろしくお願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ヘルメット無で乗りたいのなら、50CCの原動機付自動車を選らばれたら、いかがですか?
結構、たのしいですよ。自分は、3台めです。
最初から、イートン、中華ではなく、韓国製(ここが重要なのです、部品もしっかり取れる)
値段は、30万円位、中古で、15万円位かな。
最初は、50CC,次に、150CC,そして、今は50CCに乗っています。
全部イートン社製の4輪原動機付自動車です。
No.7
- 回答日時:
3年程前にモンキータイプ中華トライクを購入しました。
当方の経験と個人的感想を書かせていただきます。
まず、信頼度ですが、国産と比べると確かに低いです。が、購入先によっては、殆どのパーツを
入手可能です。
購入時、自分にバイクの整備知識がまったく無かった為、前もって整備(組み立て・調整・登録まで)
してくれる近所のバイク屋を探しておきました。
中国製と言うと嫌がるバイク屋が多いですが、トライク本体の信頼度の低さ等を理解し、自己責任で
乗るという事を伝えれば整備してくれると思います。
購入するトライクの種類によりますが、スクータータイプよりミッション車(特にモンキー・ゴリラタイプ)
なら、整備しやすいし、流用できるパーツが豊富です。
現在、当方のトライクは、小さいトラブル(電装系)は何度かありましたが、エンジン系トラブルはまったくありません。
エンジン関係は当たりはずれがありますので、当方はあたりの部類だったと思います。
ここからは、あくまで個人的な意見です。
オークションで購入するのはオススメしません。
どうしてもオークションで安く購入するなら、モンキー・ゴリラタイプの小型の物にして下さい。
当方所有のモンキータイプトライクは124cc 4速ミッション デフ無しタイプですが80キロ出ます。
(身長179cm、体重72kg)
大きいトライクを購入するなら国産にして下さい。
購入先が近い所にあるなら、特に気にせず購入しても良いと思いますが、他県の場合などは特に
大型トライクはやめたほうが無難です。
購入するならほぼ全てのパーツを供給できる店から購入して下さい。
No.6
- 回答日時:
実際、仕事で扱っています。
正直言って知り合いとかには絶対買って欲しくないですね。1~2ヶ月でボルト類は錆び始め、まして雨ざらしにしようものならなおさらです。とにかく細部にいたるまで粗悪品で国産のバイクと比べたらダイソーで売ってるような物、部品も品番とか無いので取り寄せにも数ヶ月かかり下手すると仕様が変わって取り寄せできずなんてざらです。安物買いの銭失いの何者でもありません。No.5
- 回答日時:
中華トライクですか?止めた方が無難ですよ
友人が半年前に購入しましたが僅か2ヶ月でどうにもならない位酷い状態になり買うんじゃ無かったと嘆いてました
そんな酷いのか?たまたま外れ引いたんじゃないかと自分も調べたりしましたが500キロ走ればいい方だとか悪い情報沢山あれど良い情報は何一つ有りませんでした
だったら悪い箇所だけ国産部品を流用すれば良いはずとあれこれ調べましたがまともな車両が買えてしまう位お金が掛かるみたいです
個体差もあり全部がそうとも言い切れませんが
中古で良ければヤフオクで出してる方々いますしそちらから入手された方が良いのでは?またはトライクキットを購入するか部品流用でご自身で組み上げるか
でも興味あるなら買ってみるのもいいと思いますよ 何を掴まされようが絶対後悔だけはしないよという心意気を大前提で
No.1
- 回答日時:
トライクのメリットとされた「二輪免許がいらない(自動車免許で乗れる)」
「ヘルメットの義務がない」という点は法改正でもうなくなってしまいましたがご存じですね?
さて、件の中華バイクですが
外装のプラスチックの精度や質が悪く、2年程度で勝手に紫外線劣化でバキバキ割れてきます。
整備のため一度外して組みつけようとすると、伸びたのか縮んだのか、ちりが合いません。
エンジンなどの重要部品が壊れ、数台仕入れた某店ではいずれも3年持たなかったそうです。
修理するために部品を取り寄せようにも、代理店そのものがもうなくなっていて(売り逃げ)
手配できません。
要するに使い捨てバイクです。
買うならピアジオなど、ちゃんとしたメーカーのものを買いましょう。(三輪のレイアウト逆ですけど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
3年くらいエンジンオイル替えて...
-
オートバイショップ "志野サイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
強い加速Gを味わいたい
-
埼玉県内でバイクの中古パーツ...
-
アクセルを少し回すとエンスト...
-
身長低くてもバイクは乗れますか?
-
イナズマ400を買うときの注意点
-
二輪用ETCの再セットアップ及び...
-
ドラッグスタークラシック(DSC...
-
原付バイク(スクーター)の適...
-
バイクをクレーンで吊る場合、...
-
標高の高いところに行くと、エ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報