dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雇用契約締結前の研修について

3月上旬に転職先の内定が決まり、「3月中旬から来ていただきたいので、いつでもこれるように準備しておいてほしい」ということをいわれました

そのため、職場に無理を言って早期に退職し、準備を進めていたのですが、一向に連絡がなく・・・

何度か連絡をしましたが、「まだ必要な手続きができていないのでもう少し待ってほしい」といわれ、最終的には3月29日になって

「31日に来るように」とだけ連絡がありました

当日は、業務にかかわる遠いよりは、事前の研修という位置づけで1時間休憩の9時間拘束で研修を終えました

翌4月1日からの雇用契約なりましたが、研修として出頭した1日分の賃金は発生するのでしょうか?
また、支払われない場合請求は可能でしょうか?

会社側からは、「雇用契約は1日からなので賃金は発生しない。就業した記録も残していないので請求は不可」と通告されました

この場合は関係機関に相談に行くべきでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

どんな、なにをしている会社が知りませんが、「研修」は本来雇用している者に行います。


雇用契約もなしに研修を実施する会社、あまり信用できません、関係機関【労働基準監督署等】に相談するにしても最初から準備して証拠を確保していれば別ですが、いずれにしても会社とけんかすることになりますのでそれなりの覚悟が必要かと・・・・。
※ 即戦力になるよう事前に費用かけずに【投資せずに】研修なるものを実施する会社は労働者を使い捨てにするのも平気です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

やはり、支払われないと判断するべきなのですね
入社前から非新刊がつのっていましたし、1ヶ月の間働いてきましたが、面接時の条件ともかけ離れていますし早々に退職しようと思っています

交通費に関しても、電車でと申告したにもかかわらずバイク通勤と聞いていますので交通費は1700円しか出ませんとのこと

普通、往復の距離と燃費から通勤にかかるガソリン代を支給するものだと思いますがこういった場合も泣き寝入りするしかないものなのでしょうか・・・

お礼日時:2010/04/27 00:34

研修でも賃金の支払いは必要です。


研修だからという理由で支払わないのはダメですよね。

ただ・・・
言い方は悪いですが、たった一日ともいえるので、そのことを告発する労力と手に入れる賃金を天秤にかけて見られてみるのもいいかと思いますよ。
簡単に会社をもめさせるような人を、拾ってくれる会社が次にもしかしたら現れないかもしれないリスクだとかも考えられて。

人の口に戸は立てられないのでね・・・

相談されるのはもちろん、正統性もあると思いますし自由ですけど。
(辞めるおつもりのようなので、正義の味方になって、今後働く人のために戦うのもありだと思います。)

それから、交通費についてはほかの方も書かれていますが、「出るのが当たり前」というものではありません。名前は違えども賃金ですからね。(業務上の経費にあたる出張旅費とかだと出るのは当たり前ですが)
条件が嫌であれば辞めるしかないですよね。
若いうちなら、または独身のうちなら辞めてもさほど問題はないかもしれませんし。
    • good
    • 0

<交通費に関しても、電車でと申告したにもかかわらずバイク通勤と聞いていますので交通費は1700円しか出ませんとのこと


普通、往復の距離と燃費から通勤にかかるガソリン代を支給するものだと思いますが・・・・

=交通手段は、労災上の事もあり実際の届けが重要です。
交通費の支給は、その会社の方針によるもので義務ではありません。
バイク通勤は、ガソリン代相当で言うことになりますが、全額とは契約に書いてありますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!