dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水の張った棚田を見たいと思っています。
(写真等も撮りたいと考えています)

GW中に、関東から関西までの地域で水の張った棚田があるところを、知っている方がいましたら教えて下さい。

まだちょっと時期が早いかな・・・

あと、一度も棚田を見に行ったことがないのですが、見に行く上で何か裏情報的(面白い事等)な事がありましたら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

千葉県では、田植えが始まっています。


http://www.senmaida.com/index.php

鴨川大山千枚田は、棚田百選(東京近郊はここだけ)にも選ばれています。
http://www.ne.jp/asahi/chiba/shikitasai/satomsem …
ただし、連休中は棚田オーナーによる田植えがあるので、駐車場がオーナー専用となります。
電車やバスを利用して行くこともできますが、農家民泊すれば駐車場の心配はないでしょう。


棚田百選
http://www.tamano.or.jp/usr/sumiyosi/sub10.html
http://www.tanada.or.jp/100sen.htm

棚田百選のような棚田は訪れる方も多いため、路上駐車などは地元の迷惑になります。
そもそも棚田は山奥にありますから、どうやって行くかはエチケットのひとつでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報、有難うございます。

車で行こうか迷っていますが、エチケットは注意したいと思います。

お礼日時:2010/05/03 18:58

 四国高知県の山間部は、棚田だらけです。

高知県檮原町の千枚田や高知県土佐町の棚田などが有名です。
 高知県の山間部の農家では、農家民宿をやっているところがありますから、農家民宿に電話して近くで棚田が見られますかと聞くといいでしょう。それに、もう田植えは終って稲は順調に育っているかどうかも聞くといいでしょう。近くに棚田があるというなら、その農家民宿に泊まって、農作業など手伝いながら田舎暮らしを体験すると最高ですよ。
農家民宿など;http://www.pref.kochi.lg.jp/~chisan/gt/green.index
http://www.pref.kochi.lg.jp/~chiiki/iju/taiken/s …
http://inogt.jp/nouhaku/
 高知県の平野部では、4月初めが田植えシーズンで、8月に台風が来るまでに稲刈りします。もう、青々といなが大きくなっています。
 しかし、棚田の多い山間部はちょっと田植えが遅いですが、もう多くは終っていると思いますが、地域によって異なるので電話で確認してください。
 もうすぐGW明けくらいからは、四万十川下流域では蛍が飛び始めます。蛍のいる所へこっそり案内してくれる「蛍タクシー」もお奨めです。http://www3.ocn.ne.jp/~suzu/hotaru.htm
四万十市中村で泊まって、早めに夕食すませて、蛍タクシーで蛍見物もいいですよ。
四万十市の宿;http://www.city.shimanto.lg.jp/kanko/stay.html
四万十の宿;http://www.shimantonoyado.co.jp

参考URL:http://www.morinokunihotel.com
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な情報、有難うございます。

蛍タクシーなんてあるんですね!初めて聞きました!

お礼日時:2010/05/03 19:03

関西ならそろそろ棚田に水が入る頃です。

今年は寒いので遅れるかもしれませんが、兼業農家はGW中に集中して農作業をするところが多いので、多分今年もそろそろ見られる筈です。

湖西線の沿線、鵜川あたりは多分、ひょっとすると紀伊半島の丸山千枚田もそろそろかもしれません。
http://www.kiwa-furusato.com/senmaida/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報、有難うございます。

お礼日時:2010/05/03 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!