dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年前、姑からドイツアヤメの根を「庭に植えて」といくつか送り付けられました。

庭の隅に埋めたところ、姑の怨念がこもっていたのか、どんどん増えて他の花木を圧迫するようになったので全て根こそぎ掘り起こしました。

花の咲く期間はほんの僅かであとは葉ばかりで、おもしろくないのですが、鉢植えで育てようかと思います。

【質問】
(1)鉢植えには不向きでしょうか?
(2)ほとんどの季節は葉ばかりなので、何か工夫があるでしょうか。

A 回答 (1件)

>姑の怨念がこもっていたのか、どんどん増えて


これはちょっと書きすぎ(笑)、せめて執念が・・・それの方がひどいか・・・

ジャーマンアイリスは新地で日当たり良く、排水が良ければ、苦土石灰などを撒いてアルカリにして、肥料を少し入れれば沢山増えます。

>僅かであとは葉ばかりで、おもしろくないのですが
確かにそうかもしれません。

>鉢植えには不向きでしょうか?
鉢で育てた事はありませんが、専門的に増やしている所で鉢植えでも売っているのを見た事があります。
鉢植えに関しては
http://www.roris.co.jp/iris/info/howto.html
http://yasashi.info/shi_00014g.htm
http://www.sakataseed.co.jp/faq/window/20010515. …

>ほとんどの季節は葉ばかりなので、何か工夫があるでしょうか
思いつきません。

ちょうど今頃から10月頃までが、株分け最適期です。
春に株分けや移植をすると、その年は花が咲きません。
前年の秋が大原則です。

最近の品種が多くあるのであれば、トレード要員として準備しておきましょう。
ご近所などで宿根草などと交換してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私と姑の仲は悪くありませんが、ジャーマンアイリスのはびこり方を見るとそんな言葉が浮かびました。日本のアヤメに比べて色も毒々しく、根も何となく悪魔的ですよね。

とりあえず、ご紹介のURLを参考にして鉢植えにして維持していこうと思います。

お礼日時:2005/09/24 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!