
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「自由エネルギー」の間違いではないでしょうか?あと、「自発的に」吸熱反応が起こるかどうかを問題にしているのだと思います。
まず、化学で自由エネルギーといえば、ギプス自由エネルギー(G)を指します。これは、G = H - TSで定義されます。HはエンタルピーでH = U + PV(Uは内部エネルギー)、Sはエントロピーです。温度一定で自由エネルギーの変化を考えると、ΔG = ΔH - TΔSです。ΔGが負なら自発的に反応が進みます。
吸熱反応の場合はΔHが正なので、これよりもTΔSが大きくなければ反応が進みません。
少し難しいでしょうか?要は、エントロピーが物質がもつエネルギーと考えて、吸熱反応ではそのエネルギーを与えないといけないのでエネルギー的に不利だけれど、その分エントロピーを増やすことでカバーするということです。
例えば、塩化アンモニウムを水に溶かす反応は吸熱反応ですが、これは塩化アンモニウムが水の中で分散することでエントロピーが増加するので自発的に起こります。
ΔGが正であるような反応は、自発的には起こりませんが他のΔGが負である化学反応と共役させることで進みます。また化学平衡においては、正反応がΔG>0なら逆反応はΔG<0で、両者を足してΔG=0となるようなところで平衡が成り立ちます。
確かに出されたお題の内容の答えに適したものでした!
自由エネルギーですね!確かめたらそうでした…!
ご指摘ありがとうございます!
詳しい解説ありがとうございましす!!
No.1
- 回答日時:
重エネルギーという単語を検索しましたが、わかりませんでした。
それで、わかる範囲で答えます。
まず、通常の化学反応には逆反応があります。
3H2 + N2 = 2NH3 +46kJ
この反応は左側、右側のどちらにも進みますが、
発熱反応と言うことは左辺の持つエネルギーの方が右辺よりも
大きいので、その差が熱となって出るのです。
このとき、エネルギーの高い物質は不安定で、エネルギーの
低い物質は安定なので反応は右辺に進む方が多くなります。
これは、高いところにある物が落ちようとして、地面の上の
物はそれ以上落ちないのと同じです。
このように、一般の反応は発熱反応の方が起こりやすいのです。
では、吸熱反応はどのような場合におこるかといえば、それは右辺から
左辺の逆反応が無い特殊なケースです。
NaCl(固) + aq = NaCl aq - 3.9kJ
このとき、右辺はNa+ とCl-になって水中にバラバラに存在します。
エントロピー(乱雑さ)の大きい状態です。この状態からは
元の固体に戻りにくいので吸熱反応が成立します。
C(黒鉛)+H2O(気)=CO(気)+H2(気)-131kJ
でも、左辺の気体分子は1個、右辺は2個なのでエントロピーは
右辺の方が大きいので反応は右辺に進みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 大学・短大 説明型レポートの書き方について 3 2022/04/11 23:00
- 新卒・第二新卒 至急回答お願いします! 身内に不幸があり、選考に参加するために必須の説明会(オンライン)に参加できな 8 2023/02/16 10:32
- 友達・仲間 「イジリ」 相手が困ってるところを見たり いじくりまわして反応を見て楽しむのだろうけど何が楽しくてお 2 2023/04/17 20:17
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペットの火葬について 1 2023/04/05 21:25
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- docomo(ドコモ) ワンセグの視聴に加えて、録画に対応したらくらくスマホを探しています。 ありますか?? あるなら教えて 1 2023/05/12 23:33
- 大学・短大 多原子分子のスペクトルについて 2 2022/10/27 16:12
- 化学 ストリキニーネの全合成 1 2022/04/18 21:12
- 化学 化学 エネルギー 正誤問題 水(固)の生成熱は、水(気)の生成熱より大きい。 これはどう考えて解けば 2 2022/09/21 22:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
単離収率とはなんでしょうか?
-
バーフォード反応について
-
話しかけてないのに反応する人...
-
反応機構と反応式の違いってな...
-
グリニヤール試薬
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
アルドール反応についてお聞き...
-
副生成物
-
有機についておしえてください
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
硫酸鉄(II)七水和物から硫酸鉄(...
-
化学反応式の係数
-
芳香族の求核置換反応について...
-
求核置換反応において
-
妻のスカートを
-
NaOHaq、NaOH(aq)、NaOH+H2Oの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
副生成物
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
出産した友達が、子供の写真を...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
聞こえていないのかわかりません
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
転化率
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
CuS+HNO3=??
-
濃硝酸
-
dry fan 24についてです 22が点...
おすすめ情報