アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

化学 エネルギー 正誤問題
水(固)の生成熱は、水(気)の生成熱より大きい。
これはどう考えて解けば良いのでしょうか?
解説お願いします。

A 回答 (2件)

考えるべき点として、


①固体の方が安定である
②生成熱の定義は、単体から化合物が生じる時に「発生する熱」である。
③水素と酸素から水が生じる反応は発熱反応であり、生成熱は正の値であること。
これらから、気体を生じる反応よりも固体を生じる反応の方が生じる熱(生成熱)は大きくなることがわかります。
「化学 エネルギー 正誤問題 水(固)の生」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました!図まで作ってくださり、ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/22 00:34

水の固体を水の液体にするには熱が必要でしょ?その分だけ差が出るのは当たり前だと思いませんか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃることはわかります。
ただ、生成熱において熱量が大きいとはどういうことなのでしょうか?
原子+Enで状態変化を含めた分子形成がなされるとしたら、エネルギー準位の高い気体の方が生成熱が大きく思えてしまうのですが?

お礼日時:2022/09/22 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!