
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「カップリングが起こるということ」と「カップリングが観測されるということ」は、分けて考えた方がいいです。
> お互いに等価なプロトンでカップリングは起こるのでしょうか?
起こります。が、磁気的に等価なプロトンならば、NMRスペクトルにはカップリングは現れません。シングレットとして観測されます。(1)~(3)のそれぞれのプロトンは、化学的に等価であるだけでなく、磁気的にも等価ですので、すべてシングレットとして観測されます。
化学的に等価であっても、磁気的には非等価であれば、NMRスペクトルでカップリングが観測されます。例えば、1,2-ジブロモベンゼンの3位と6位のプロトン、4位と5位のプロトンはそえぞれ化学的に等価ですが、磁気的には非等価です。参考URLのSDBSのデータによると、3位と6位の間のカップリングは 0.30 Hz, 4位と5位の間のカップリングは 7.46 Hzとのことです。
「化学的に等価だけど磁気的には非等価なプロトン」についての説明は、たいていのNMRの教科書に載っていますので、図書館等で調べてみてください。
参考URL:http://riodb01.ibase.aist.go.jp/sdbs/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学です (3)なのですが、解説...
-
【化学】タバコのニコチンとビ...
-
メタンの空間群は何なのかお教...
-
mMはmmol/Lのことですか?
-
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
なぜ化学を学ぶのか
-
物理化学は化学?物理?
-
ヤーンテラー歪みの大きくなる...
-
化学についてです。 元素記号を...
-
化学のリードαの応用問題のレベ...
-
化学の質問です
-
Siの線熱膨張係数を知りたいです。
-
ショ糖の燃焼について
-
グリコール類の揮発性
-
数研出版が出してるチェックア...
-
ポリオキシアルキレン
-
化学と物理の違いは何でしょうか?
-
シャボン玉が割れる理由。
-
“化学”と“科学”を発音で区別す...
-
「律速過程」の英訳
おすすめ情報