
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
イメージとなるとなかなか難しいと思うのですが、まあそれゆえ正しい答えがひと通りなわけでもなくて面白いとも思いますが、僕の理解では、開基が開集合全体から余分なものを取り除いていったものという感じですかね。
基本的に開基というのは位相を作るために考えるものだから、開集合のパーツであるとも言えるのかも知れません。他方、基本近傍系ですが、これは近傍全体から余分なものを取りのぞいていった感じでしょうか。とりあえず距離空間とかでよく考えますが、年輪のようなイメージがいちばんしっくりきています、僕の場合は。とりあえず真の近傍系というふうに思っています。すっごくすっごく小さい近傍もやっぱり入っているという。
斎藤先生の本はナナメ読みしかしてないのでなんともいえないのですが、悪くはないと思いました(あまり参考にならなくて申し訳ないですが)。松阪先生の集合位相入門、内田先生の集合と位相、これらもメジャーな教科書ですね。本のレイアウトとかそんな理由で選ぶのもありですよ。どれも悪くないと思いますし。
No.1
- 回答日時:
私は、基本近傍系を、ラッキョウかタマネギのイメージで憶えていました。
「間引き」とか「選抜」と思ってもいいでしょう。
つまり「余計な開集合があっても邪魔なばかりだから、
必要な分だけ選んで使おう」という感じ。
おおざっぱですみません。
ありがとうございます.
「開基からよけいな開集合を取り除くと基本近傍系になる」
という意味でよろしいでしょうか.
距離空間の開集合全体は,
「点xを含む開球B[x,1/n](nは自然数)の全体
と
位相の開集合系の公理」
で定まる.よって,{開球B}は基本近傍系である
という理解でよいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 物理基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生です。文系ですが、高校時代は理数科で、 1 2022/10/15 03:39
- 大学受験 地学基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生(文系)です。地学基礎を共通テストだけ 1 2022/10/15 03:36
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 大学受験 受験について 早稲田志望の浪人生です。 文系学部志望なのですが数学受験を考えています。 現在の予定で 2 2022/06/11 19:48
- 高校 高校数学の勉強法 1 2022/09/27 18:10
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 教育・学習 今度就活で面接を受けに行くのですが、筆記試験として中2〜高2レベルの教科書の例題レベルの数学、電気電 1 2023/03/12 10:47
- 数学 局所コンパクト空間になることの必要十分条件についての質問 3 2022/03/24 16:17
- 大学受験 共通テストについて 1 2023/05/17 00:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関数解析で質問です。
-
2つの位相が一致することの証明
-
大学の幾何学の問題です。
-
フーリエ 音を1オクターブ上げ...
-
[a,b)と(a,b]の形の...
-
位相交差角周波数 と ゲイン...
-
【数学】 lim x→a ↑これってど...
-
数学の極限の問題です! (1)l...
-
高2の数学の対数関数です。 真...
-
lim[n→∞](1-1/n)^n=1/e について
-
離れた列での最大値の求め方
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
力学
-
極限 証明
-
dx/dy や∂x/∂y の読み方について
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
vba グラフ データ範囲設定
-
高校数学の問題です。 関数y=(x...
-
「無限の一つ前の数字は何?」...
-
極限の問題における「逆に・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
位相でないものの例
-
位相ずれのないフィルター
-
開集合
-
2つの位相が一致することの証明
-
ラプラス変換について
-
位相について
-
稠密と相対位相
-
最小位相推移伝送関数について
-
位相幾何学の問題です。
-
有界閉区間であることの証明
-
フーリエ変換についてのコト
-
デルタ関数のフーリエ変換について
-
区間(a,b),[a,b),(a,b],[a,b]に...
-
位相の定義の、位相の元からな...
-
平均値の定理の極限のやつで x→...
-
逆フーリエ変換における位相の...
-
1=0.999...的な質問
-
(-1)^5=(-1)^3=-1 は解析的恒等...
-
[a,b)と(a,b]の形の...
-
全順序集合Aが整列集合でない⇔Z...
おすすめ情報