プロが教えるわが家の防犯対策術!

125ccオフロードバイクのメリットについて


中古のオフロードバイクを購入しようと考えていますが、125ccクラスか225ccクラスで迷っています。主な使用目的が、通勤と週末たまに林道ツーリング&トレッキングで・・高速道路を走る気は全くないので維持費(保険などを含とむ)を抑えられる125ccにしようと考えていました・・・・が125ccのオフロードバイクは玉数がなくなかなか予算と釣り合うバイクが見つかりません(探していたのはXLR125とXTZ125だったのですが)・・・バイク選択の排気量あげるとSEROW225などロングセラーで玉数のあるバイクがあるので選択肢の排気量をあげて探したほうが楽だと思い始めました。友達に相談しても、125ccは後々物足りなくなると言われ225ccクラスで探すことを考えています。



そこで疑問に思ったのですが・・・あえて125ccのオフロードバイクを購入した人はどんなメリットや考えでバイクを購入したかということです。ネットでXTZ125とSEROW225の部品の値段を比較してみましたがそれほど差がなく維持費的には任意保険、自賠責、を除いて大差無いと思いました。125ccを選ぶ理由としては任意保険が安く済むというのが一番だと思いますが・・・

125ccのオフロードバイクに乗られている方に質問です。任意保険が安く済むの他にメリットがありましたら教えてください。

A 回答 (8件)

オフロードフリークです。



125ccと225cc。それぞれにメリット・デメリットがありますから、悩むところですね。

現実的な選択肢として挙げるなら、125ccクラスは、オフを積極的に楽しむと言う点では少々アンダーパワーです。オフロード走行も林道をゆっくりと流す程度であればOKですが、トレッキングを楽しむとなると力不足は否めませんね。

ファイナルを変更するという案もありますが、トレッキングでも使えるようなギア比にしてしまうと一般道では伸びがなくなり、主なメリットである燃費の良さにも大きな悪影響を及ぼすでしょう。私も小さなバイクで旅がしたくなりDF125を購入したことがありますが、やはり余りのアンダーパワーに嫌気がさし、ほどなく手放してしまいました。

2ストモデルを選択する事もできますが、やはりエンジンに急かされてしまうし、低速のトルク不足でこれもトレッキングには向いていませんね。整備のコストも4ストモデルより少々かかるでしょうし。燃費の悪さも林道に入れば不安要素の一因にもなりかねますから。

やはりオフロードでのベーシックは225~250ccクラスです。維持費を除いた全てのバランスが取れていると思います。

セローについてですが、文句なしに良いバイクです。250ccのフルスケールモデルに比べて、足回りは短いですが、ジャンプを飛ぶわけではないので、林道あたりの走行では全く問題ないですね。エンジンも粘りがあり、低いシート高と相まって抜群のトレッキング性能を持っています。長年販売されてきたので、タマ数も多いですね。

セローを選ぶならW以降のモデルをオススメします。トレッキングに的を絞ればWです。WEはガス対策で持ち味の低速の粘りがすこし薄くなってしまっています。

WEはリアチューブレスホイールですが、これも使用状況によって良し悪しがありますね。パンク修理は簡単ですが、トレッキングをしていてカットバースト等を起こすと帰って来れなくなります。修理道具も2種類積んでいかなければなりませんし。

私達の周りではWEに乗っている方はリアもチューブをいれて使用しています。余程のトラブルが無い限り、なんとか自走で帰ってこられる可能性が高いので。

あと別の候補として、SL230やシェルパもあります。セローを含めこの3台は全て乗りました。それぞれに素晴らしいバイクです。少し特徴をあげますと、

●SL230
低速トルクが素晴らしく、アクセルワークと体重移動だけで自由自在に車を操ることが出来ます。バリバリのオフロードルックではありませんので、街乗りでも周りに溶け込みやすく、服装などに気を使わなくて済みます(現在の愛車)。リアホイールはチューブレスです。

一見オフロード性能は低そうに見えますが、セローに勝るとも劣らないバリバリのトレッキングマシンです。難点は最低地上高が低い事。少し高めのステアケース等を越えるときは運転者の技術が必要になります。とにかく低速の力強さは特筆モノで、ギア比はノーマルで乗っていますが、相当なトレッキングコースに入ってもエンジンがへこたれる事はありません。難点はバランサーを積んでいないので、高回転になると振動がでることでしょうか。全体的にしっとりとしていて、乗りやすいバイクです。

●シェルパ

以前乗っていました。フルスケール250ccです。さすがにエンジンパワーがあり、一般道の移動はものすごく楽珍です。エンジンもツインカムでスムーズに回りますから、嫌な振動は一切ありません。サスペンションもしっとりとしていて乗りやすいです。オフロードを走っていてもフロントの食いつきがとてもよいので、安心してコーナーを走れます。

シェルパで特筆すべきところが一つあります。エンジンに目を奪われがちですが、一番の目玉はシートだと思います。お尻の当たる部分だけ幅広で、とにかく快適なシートです。私はモトクロッサーから125ccまで色んなオフ車に乗ってきましたが、シェルパのシートはNo1と言ってもいいぐらいです。他の物だと30分も座っているとお尻が4つに割れてしまいますから。

あと一つこれらのバイクを選ぶにあたって考慮に入れて欲しいのは、質問者さんの身長です。背が高い方ですと、長距離を走ると疲れるかもしれません。シートとステップの間隔が狭いので、ひざが窮屈に曲がってしまうからです。それぐらいの背丈があるかたは、XR250等を選んだ方が良いと思います。

125ccクラスは移動の手段と割り切って考えるなら素晴らしいメリットがあります。バイクに何を求め、どのような走り方をし、どうして維持していくかは人それぞれですね。何を重視するかは質問者さん次第です。

参考になれば。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。オフロードの走り方によっては125ccがかなりひ弱に感じるものなのかも知れませんね。パワーや走りを優先させるか・・・それとも維持費をなるべくかけないようにするのか・・・考えどころです。SEROW225以外にも気になっていたのがSL230でした。実際に乗られていた方の話が聞けて良かったです。とても参考になります。シェルパのシートが気になりだしました。

お礼日時:2010/04/30 21:43

メリットは、”維持費が安い”これだけではないでしょうか。


任意保険も車のファミリーバイク特約で簡単に解決できますし。
ただ、いざ自分で購入するとなれば話は別でしょう。
最大のデメリットは、その非力さです。
しょせん4ストの125CCです、アクセルをあおっても、うなるだけで全然前に進んでくれません。
車の流れについて行くのが精一杯という感じでしょう。
2スト125ならば期待にこたえてくれそうですが、程度のいいものはほとんど現存していませんし、パーツも絶版になりつつあり、今買うとなれば、かなりのリスクを負わされそうでおすすめできません。
現行の125CCのXT系を買うならば、その予算でセローやトリッカーなども購入できると思います。
オフを楽しみたいならば、後悔しないためにも200CC以上のオフ車を選択することをおすすめいたします。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり125ccのメリットは・・・・”維持費が安い”に尽きるのでしょうか~
XTZ125やXLR125は車体や重量など馬力とトルクを以外はSEROW225やSL230と大して差がないようですが、今年発売されたKLX125はこれより車体が小さく遊びや通勤用などとして割り切っているような感じでした。125ccのオフロード車は確かに、200cc以上のオフロードバイクと比べれば維持費がかからないだけ・・非力でしょうがないように感じますが(比べた経験がないのでわかりませんが・・・経験者の方のご感想を参考にしますと・・)・・・KLX125に乗ったバイクショップの店員さんに話を聞きましたが使い方によっては楽しめるクラスなのかも知れません。
 バイクの使い方をもう一度考えてからバイクを購入しようと思います。

お礼日時:2010/04/30 22:27

こんばんは。



昨今の125ccオフ車は乗った事無いですが、エンジンの頼りなさはいずれ感じてくるはずです。私は4スト250オフ車でしたが、そこそこのスピードレンジならば快適ですが、トレッキングや林道散策などでは重さやトルクの細さはデメリットに感じました。

セローが何故ロングセラーなのか?は友人が乗ってたのを拝借程度の感想としてですが、とても扱いやすいのとトルク型のエンジンでトレッキングやストップ&ゴーの多い乗り方も苦にならない感じです。

125オフ車(コスパ最優先、オフ車のテイストを持ちつつ普段の足がてら・・・。)

250オフ車(一般道を快適に移動し、林道では高めのアベレージで楽しむ・・・。)

セローやシェルパなどの中間オフ車(一般道も林道も過不足無く移動&獣道などのトレッキングも楽しめる、足つき性の良さは街中でも重宝します。)

以上が私のオフ車の概念です。当然相談者様の使用目的にはセローが最適かと思いますね。玉数もありますし、良いバイクです。

トレッキングにはまれば、その後はトライアルの世界が待っていますが・・・。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。SEROW225を通勤に使っている方が多いとバイクショップの店員さんから聞いたことがあります。足つきが良いのと軽量コンパクトな車体、そして低速でも扱いやすいからだと言っていました。

お礼日時:2010/04/30 21:29

XL125Rに乗っていましたがメリットをあまり感じず、パワーの無さに嫌気がさして売ってしまいました。


20年くらい昔なら維持費に(かなり)差があったので、メリットもあったのですが。
セローでしたら、シェルパもいいかと思いますよ。
250ccなのに異常に足つきが良く、質問者さんの使い方に合っていると思います。
丈夫なバイクですし、荒い使われ方はしてないのが多いので、程度の良いものも多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。シェルパもいいですね~SEROW225より排気量がある分通勤が快適に感じるかもしれませんね。

お礼日時:2010/04/28 21:08

バイクに150万キロ乗った内の6万キロが125cc(TL)でしたが


舗装路でも、未舗装路でも、予測できない転倒がなかったです。
120km/h出たし、車に対しては流れの先頭が常でした。
維持費は無いも同然、だった気がします。
強度の無さ以外は、特別で最高でした。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。バイクに150万キロ乗られた方のご意見なら心強いですね。トライアルバイクは最強ですからね。

お礼日時:2010/04/28 21:11

バイクに150万キロ乗った内の6万キロが125cc(TL)でしたが


舗装路でも、未舗装路でも、予測できない転倒がなかったです。
120km/h出たし、車に対しては流れの先頭が常でした。
維持費は無いも同然、だった気がします。
強度の無さ以外は、特別で最高でした。
    • good
    • 0

維持費の安さと扱いやすさで、2台目のバイクとして買いました。


軽いので、ちょっと林道で遊ぶのにちょうど良いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはりセカンドバイクで125ccに乗られている方が多いようですね。

お礼日時:2010/04/28 21:13

125ccのメリットは軽量、コンパクト。


林道ツーリング&トレッキングはパワーよりも扱いやすさです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。”軽量、コンパクト!”は毎日使う通勤に欠かせない要素ですよね。仕事で疲れた時、残業で遅くなった時、雨で視界や路面の状況が悪い時・・・125ccにしてて良かったと感じるかもしれません。考えてみれば、軽量、コンパクトという要素は排気量に関わらずオフロードバイクそのものに備わっている要素なんですよね。私も50ccですがトライアルバイクで山に入るんですが・・・転倒したときに車体が軽くて良かったとよく思います。軽量、コンパクトな車体とある程度のパワーをバランスよく合わせ持つが125ccクラスなのかもしれませんね。

お礼日時:2010/04/28 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!