
こんばんは。DVD+R DLのROM化について教えて下さい!
フリーのライティングソフトImgBurnを使って、DVD+R DLメディアに片面2層のISOファイル(MDSファイル)を書き込みする際、ROM化の設定をしたいのですが、Book Typeの変更でCurrent SettingがUnknownのままでNew Settingの項目を変更できません(ROM化の設定ができません)。使用しているPCはNECのバリュースタータイプL(s)-2010年1月発売-で、ドライブは「HL-DT-ST- BD-RE BH30N1.03」です。仕様表を見ると一応ブルーレイまで全部のメディアに対応していて、DLにももちろん読み込み書き込みともに対応しています。
Book Typeの変更で、ドライブのメーカーを選択するのですが、NECパソコンなのでNECを選んでみたら、現在の設定が不明のままでした。念のためBenQやLG、Plextorといった、表示されている他のメーカーを全て試して同じようにチェックしてみましたが、結局Current SettingはUnknownのままでした。
ということはこのパソコンのドライブではROM化はできないということでしょうか?それとも自動で強制的にROM化してくれる仕様のものもあるとききますが、これに当てはまるのでしょうか?
また、ROM化は2層メディアの互換性の向上をはかるために行うことは理解していますが、これはあくまで一般のプレイヤーで再生できる・できないに関する互換性であって、記録層の切り替え時の不具合には関係なく、仮にROM化の設定を行っても、DLの場合はレイヤーブレイクポイントで一瞬映像が止まったりするのは仕方ないのでしょうか?上記のドライブで焼いたDLメディアをプレイステーション2で再生すると、再生自体はなんの問題もないのですが、記録層の切り替え時に映像が一瞬止まってしまいます(ほんの1~2秒止まるだけで、フリーズしたりチャプターが飛んだりするわけではないので、最後まできちんと映像は観れます)。これは古いドライブ(もしくは新しいドライブも含め)だと、ROM化しても避けられない仕方ないことなのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、是非、御教示願います。どうぞ宜しくお願い致します(>_<)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ROM化できるか否かはドライブの性能次第です
出来ない物は沢山あります
ユーザーが選択しなくても+メディアなら強制的にROM化する物もあります。
レイヤーの切り替えで止まるのもドライブの性能如何です
私はパイオニアの光学ドライブです かれこれ3年は使っています(DVR-112)
レイヤーの切り替えで止まらないというレビューを読んでの購入でした
ROM化に関係ない-RDLも問題なく再生できます
PS2でも一般のDVDプレイヤーでもレイヤーの切り替えで一瞬たりとも止まったりしません。
初期型SCPH-15000
お返事ありがとうございます。なるほど、初期型PS2でも切り替えがスムーズなんですね~。3000型を使ってレイヤー切り替え時に止まるのは、書き込みの際のレイヤーブレイクポジションが適切じゃなかったからかもしれませんね…。もう少し研究してみます。情報、どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- その他(コンピューター・テクノロジー) BD-ROMはサイバー犯罪の影響を受けないため最強のメディアなのに何故BD-ROMは発売されていない 5 2023/05/25 22:44
- その他(パソコン・周辺機器) 小さなCD-ROMがパソコンの内部にストンと… 1 2022/04/30 11:16
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- 中古パソコン ノートパソコン おすすめ 4 2022/04/08 12:57
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレイが開かなくなりました 5 2023/05/25 13:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDの取り込みにかかる時間
-
ImgBurnで書き込みができません
-
JWCADソフトの基本的考え方につ...
-
DVD Decrypterで書き込み出来ない
-
videostudio ドライブ認識しない
-
「Roxio Easy Media Creator 9...
-
PS4のソフトのパッケージ版のや...
-
外付けドライブでのDVD Decrypter
-
CDを焼くんですが、
-
NERO 8 Essentials が書き込み...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
BD-R データの取り出し
-
今日ポータブルDVDプレーヤーと...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
ImgBurnのエラーについて
-
AVOXのDVDプレイヤーが...
-
市販DVDの再生途中で一瞬止まる...
-
CD-Rのディスクは、普通のCDプ...
-
iTunesでCD作成しています。 書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DAEMON Tools Liteが使えなくな...
-
CDの取り込みにかかる時間
-
古いCD-Rが読めません
-
エクセルデータをCDに焼きたい...
-
Power2GOで書き込みできません
-
PDFとかワードとかをCD-Rに...
-
DVDを入れるとPowerDVDが勝手に...
-
突然、DVD DecrypterでDVD-Rに...
-
ImgBurnで書き込みができません
-
RealPlayer の動画保存先を変え...
-
MF2DDのフロッピーディスクを開...
-
videostudio ドライブ認識しない
-
外付けドライブでのDVD Decrypter
-
デルPCはなぜDVD-RAM不対応な...
-
ATAPIのエラーが発生しました。
-
DVD DecrypterでDVDドライブの...
-
空のDVD-Rを入れても感知しません
-
JWCADソフトの基本的考え方につ...
-
Imgburnで焼こうとするとエラー...
-
DVテープ→DVDに編集(初心者です)
おすすめ情報