10秒目をつむったら…

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

強者が弱者を餌食にするのは、人間社会でも働く法則でしょうか?
政治カテゴリーによく首を突っ込んでいるのですが、社会的弱者に属する人や集団を排斥し差別する人の投稿が、守ろうとする人の投稿より圧倒的に多いように感じるのです。
植物には住み分けというのがありますが、同じ場所にある場合、より生命力の旺盛な種がそうでない種を駆逐して繁茂しますよね。
動物の場合はもっとはっきり、肉食獣が草食獣を食べて生きて生きます。人間社会の場合、途上国ではやはりこの法則がはっきり見えます。一部の権力と富を持った支配階級が、権力も金も無い大部分の弱者を徹底的に搾取する社会が固定化しています。アメリカの支配階級は全世界で傀儡政権を作って一般民衆を弾圧し富を略奪し続けています。
人間社会は違うと教えられて来たはずなんですが、日本社会もどうもその法則から抜け出せていないと見えるんです。日本にも支配階級というものが形成されています。官僚や利権政治屋、大企業が日本社会を自分たちに都合のいいように動かしており、弱者の立場を代弁する共産党や社民党が一向に反撃できません。在日は日本のマイノリティーであり、弱者です。その彼らを見下し、差別する投稿が政治社会カテゴリーでかなり優勢です。
人間社会も所詮、生物社会の法則に従うのか、強い者が弱い者を食う。人類の進歩、幾多の血を流してたどり着いた民主主義社会というのは幻想に過ぎないのか?戦時中の反省から、ずっと反権力で弱者の立場からモノを言っていた朝日新聞も数年前から、完全に世界一の強者であるアメリカの腰巾着のような新聞になってしまいました。最大多数の最大幸福なんてのは、所詮不可能で、人間社会も落ち着くところは、一部の強者が残りの大分を食うような社会ということになるのでしょうか?

いや、人間社会は違うというなら、どこがどのように違うのか教えて下さい。人間社会には動物社会にはないモーメントが働く可能性があるのでしょうか? どうも今の日本社会を見ていると悲観的になってしまいます。

A 回答 (7件)

弱肉強食は生物の法則の一つで、人間社会にも当てはまると思います。

しかし、知的な生物である人間の社会にはある程度理性や倫理で差別を抑えられる事ができると思っています。本当の差別を生み出しているきっかけは、マイノリティの態度にもあると思います。人は貪欲な生き物です、一つもらうともうひとつ貰いたくなります。少数派にとって、社会の中心層と同じ取り分を貰えなくなるのは、公平な事なのです。もしもバリアフリーの名のもとに、公平な取り分を何かしら与えられたら、それ以上望む事は他人の利益を侵害する事になります。社会の公平性を強く望むと同時に、少数派の人は自分が貰い過ぎない自助努力を惜しまない事も提唱するべき事だと考えています。
結局マイノリティが必要以上に臨むと、誰かしらの利益を侵害し差別と言う別の形でわが身に降りかかります。多数派は少数派を思いやり、少数派は自助努力と感謝を忘れない。この双方がそろってこそ、公平な世の中が実現する可能性があると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>少数派の人は自分が貰い過ぎない自助努力を惜しまない
何故こういうことを言われるのか?の人が優遇され過ぎる問題などを言われているのですか?

>多数派は少数派を思いやり
なかなか思いやりませんね。例えば米国では治療を受けることが出来ないで死ぬ人が一日100人いるそうですが、アフリカじゃあるまいし、億万長者がひしめき合っている国でですよ。

お礼日時:2010/05/08 16:23

最大多数の最大幸福なんてのは、所詮不可能で



○どんなに豊かになっても貧しいんですね。それが貧しさの原因ですね。
これ頓知じゃないですよ。おそらく質問者さんは国が貧しい、貧しさ、というものがどういうものか知らないのでしょうね。ちょっと日本から出て途上国に行って御覧なさい。
金持ちなどほとんどいなくて、いやあなたが考える人間以下の生活をしている方のなんと多いことがわかります。
日本はおそらく世界一豊かな国ですよ。途上国の人から見れば皆金持ちに見えるはずですね。でも貧しい、貧しい、欲しい、欲しいというのですね。
それが他国の多くの人から見て理解できないのですね。
原因は心貧しいからなんですね。貧しい国であろうが、豊かな国であろうが同じなんですね。
個人的にどう考えようが自由ですが国が富めば、相対的に豊かな人は増えるのですね。当然、物理的貧しさは減るということなんですね。それが、経済的な最大多数の最大幸福ですね。
貧しい心の集合に対してのものではないんですね。心の貧しさも病気ですから治さないといけませんが、古来、そのために「少年よ大志をいだけ」と智恵あるものはいっているのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/05/08 17:35

>強者が弱者を餌食にするのは、人間社会でも働く法則でしょうか?



はい。それが社会のシステムといってもいいくらいです。
そして弱者は強者に媚を売り、情けをもらい、生きる術を学ぶのです。
では弱者とは誰を指すか。ほとんどの人間、一般市民のことです。
そのストレスがあるがために、自分より弱いものを見つけ攻撃するのです。
それが差別であり民族差別です。
人は弱い。弱いから差別がおこり差別はなくならないと僕は思っています。

「黒シール事件」は知っていますか?
選挙戦での事ですが、対立候補の選挙ポスターに民族的なことを誹謗する
黒いシールが貼られました。
つまり、その貼られた候補者は在日の人なのですが、貼ったのは石○陣営と
されています。
もちろん石○本人がそれを指示したかどうかはわかりません。
ですが僕は、東京都の人には悪いが石○は大嫌いです。はい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
石原慎太郎ほど人間の悪の部分を遠慮なく体現している男はいないでしょうね。顔を見るだけで生理的な嫌悪感を催します。
弱者は媚びるしかないと?媚びることが出来ない性格の人がいますが、その人は救いがないということですか?

お礼日時:2010/05/08 17:40

>強者が弱者を餌食にするのは、人間社会でも働く法則でしょうか?


はい、そのとおりです。一旦強くなったものはその強さを利用して強さを維持し(保守主義)、さらに強くなり、貪ろうとします。弱いものは弱いゆえにそれに抗うことは出来ません。このために富者と貧者は固定され、さらに格差がつきます。国と国との関係も同じこと(覇権主義)です。日本国だって世界全体から見れば随分強者に偏っていますし発展途上国と対等以上の商売をすすめてさらに太っていきつつありますので、覇権主義だといえばそうでしょう。
これらがゆきつくところまでいけば当然ながらイラクアフガンの普遍化、社会の崩壊、世界の破滅です。
それが見えている一部の識者が今の悪平等的な民主主義を主体とした社会システムよりもっと進んだものを模索しているようですが、なかなかですね。
私も悲観的です。

この回答への補足

アメリカや日本や途上国を見ていると悲観的になるのですが、北欧やボリビア、キューバなどを見ると随分弱者が救われているように見えるのですが、それらの国ではなぜ、かなりの平等が実現できているのでしょうね?

補足日時:2010/05/08 17:46
    • good
    • 1

「基本的人権」て言う言葉はあるじゃないですか。

革新的なファシズムはこの言葉を怠けものを
擁護する言葉だとうそぶいてきました。どんな宗教や思想をもってしても強い者の欺瞞や、
弱い者のずるは、はびこるものです。

ありのままの事実を冷静に分析する観想的立場は必要なのです。
人間社会はそのことを叡智で克服できる希望を捨てきれないことが動物社会と違うことなのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>人間社会はそのことを叡智で克服できる希望を捨てきれないことが・・・
て言うか、捨てたくありませんね。

お礼日時:2010/05/08 17:48

そのような動向は働かなくなることを理想としつつ、


影となる多くの一般社会構成部分では、その強者による弱者への人権無比の慣行が毎日のようになされている。
強者たるものにその指摘をすると、背徳常套当たり前を白を切り付跳ねて来る。
この社会は、陰になるところで見つからなければ人権無比は横行しても良いらしく、当人たちがそれを行っていることを見ない週はない。
社会構成員多き憂い得る世の中よ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
警察、検察の裏金。法律は善人よりも寧ろ悪人を守って来た。つくづくこの世が嫌になります。

お礼日時:2010/05/08 17:52

それは、その人間社会の人口密度によります。



人口密度が高いと弱者を踏み台にして自分が選ばれた生存者になろうとする。
人口密度が低いと弱者でも助けて自分達全員が生存しようとする。

ここで、人口密度とは、どこを分母に見るかで意見が異なってきます。
バングラディッシュという国とか上海という都市を分母にして人口密度を考える人は、人口密度が高いと考え、その行動にでる。
太陽系とか宇宙を分母に考える人は人口密度が低いと考え、その行動にでる。

卑近な例でいえば、日本国内でもよそ者をどんどん受け入れて人口密度が高くなっている東京と、よそ者をほとんど受け入れていないので、人口密度が低く維持されている青森県のとある村などでは、同じ人間でも全く違ったビエイビアになっています。

どうぞ、ご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
単に人口密度の問題ですか?

この尺度は世界でも通用しますか?

お礼日時:2010/05/08 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す