重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お湯を使いたい時、
ガスコンロを使うのと、ガス瞬間湯沸し器を使うのとでは
どちらが経済的でしょうか?

A 回答 (4件)

「五十歩百歩」という言葉があります。


大差がないということです。
一般的にはガス湯沸し器は熱効率がよいものとされていますが必要な湯を出したあとに器具の中に残る湯と器具が熱くなった分はガスのロスになります。
大きいガス湯沸し器で少ない量の湯を沸かしときはガスのロスが多いです。
ガスコンロはアルミのように熱伝導のよいもので浅く広い器具を使うとガスのロスが少ないことになります。
ガスコンロの場合は湯を沸かす器具による相違が大きいです。
    • good
    • 0

追加質問の横取り回答でいいですか。


お風呂のようにある程度長い時間を要する場合はガス器具の排気の温度が低い方が熱効率がよいので選択の一つになります。
一方、浴槽の熱ロスのことですが、
(1)お湯と空気の温度差
(2)お湯と空気の接触面積
(3)時間
(1)×(2)×(3)=浴槽における熱効率の係数
物理的論理になります。
参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加質問の回答までありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2003/06/27 12:49

>では、ガス式お風呂だと、水をためてから沸かすのと


>お湯から入れるのとではどちらがいいのでしょうか?

テレビで実験してました。
温度差が大きい方が早く沸くそうで、水から沸かす方が早く沸くそうです。
でも、ほんのわずかな時間でしたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
TVでやってたのですね。見たかったです。
でも、わずかなんですね(笑

お礼日時:2003/06/27 12:44

ガス瞬間湯沸かし器で沸かしたお湯を沸騰させるほうがいいらしいです。

この回答への補足

追加質問です、すみません。

では、ガス式お風呂だと、水をためてから沸かすのと
お湯から入れるのとではどちらがいいのでしょうか?

補足日時:2003/06/27 11:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/27 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!