
近所の子供が庭に入ってきて困っています
近所のアパートのお子さんが、頻繁に我が家にやってきて困っています。幼稚園生の女の子です。庭や駐車場はオープンになっている為、彼女の遊び場所になってしまっています。
来る度に「勝手に入ってこないでね」と伝えますが、効き目はありません。
植えてある花をつんでしまったり、息子の物を勝手に使って壊してしまったり、留守の時に宅配食材の箱を開けてしまったり(これは現行犯ではないのですが)、本当に困ります。
ご両親は家の前でお見かけしますが、大音量の車に乗り、茶髪の若いご夫婦で、正直ご両親に困っている事を伝えるのは恐くて出来ません。
シャッターをつける等勝手に入れないようにする事も考えていますが、費用もかかりますので悩んでいます。
何か良い方法はないでしょうか。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
いますよね。
うちも…色々やられてます。でもそういう事する子供って、親子ともに言っても関わるだけ無駄ですよね…。で、うちは庭にラティスをたてフェンスがわりにしました。
ホームセンターのガーデニングコーナーにあり、一枚千円弱位だったと思います。大人の背の高さ以上の物から、30センチ位の短い物まで色々あります。
うちは子供がまたげない高さにしました。
また、私の行ったホームセンターにはガーデニングや家のリフォーム相談がありました。これもあれば参考になりますね。近くにあれば良いですが…
もしご存知でしたらすみません。
回答ありがとうございます。
そうなんです。言ってわかってくれるような方ではないので悩んでいます。
以前もうちに遊びに来てしまう子がいましたが、お母様がいつもすぐに「すみませ~ん」と謝りにいらしていました。それならこんな気持ちにはならないんですけどね。
ラティスだったら見栄えも良さそうですね。ホームセンターを見に行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
No3です。
いわゆる生協等の食材の宅配ものを無断で勝手にあけて、盗んだということなの???
それに、No1さんへのお礼文章も読ませていただいてびっくりしましたよ。なんですか!!あれ。
クソババアがうるせえから、人の所へ入るな!!ですか???
うるさくなかったら入っていいってこと?
叱られなかったら他人の庭に入って遊んでもいいって?
そりゃ、塀もないお宅では勝手に足を踏み入れることは物理的にできますよ。うちもそうです。
通行人が走ってきた車を避ける為に侵入したり、通行人の帽子が風で飛ばされてそれを拾うために侵入したりする事は、全然かまわないと思います。なんとも思いません。お互い様ですから。
ですが、地面を見ればどこまでが道路でどこまでが人の敷地かが誰が見てもわかるのに、中へ入り込んでそこで遊ぶのはいかんでしょうが!!公園ではないのです。その上、その他人の敷地内で、(熊手やのこぎりを置いたりしてて)その子供がケガをしたら、常時よその子が遊びに来てるのを知ってると、裁判になれば土地の持ち主にも責任問われるでしょ。
No6の人も仰ってますが「子供だから」という甘い考えは捨てて下さい。
私もNo3に書いたような事を最初からしてたわけではありません。最初は「子供のする事」と思って寛容でした。ですが、うちの家にドきついサッカーボールを当てまくられ、頻度が朝から晩までで毎日で長すぎ、保護者は他家が困ってるとわかってないこと等から、まず自分の学校の恩師数名に相談したんです。小学校、中学校の教師をしてた人なら、そのあたりの対処法を知ってると思って。
で、まずは子供に言えと、次に保護者に言えとアドバイス受けました。
しかし、保護者(1軒のお宅だけではありません)がだめでしたよ。私のことを非常識人扱いしてきましたから。すぐ近所のお宅でしたが、車や新築の家、植木をぼろぼろにされていくのを、我慢して壊されろ!というのはどうしても正義感がゆるせず、2年我慢した上で、保護者たちに「お願い」しに行ったんです。
ですが、最初は「うちの子が悪いことしてたら、どうぞ怒ってやってくれ」と言ってたけども、とうとう逆ギレ怒鳴り込みされました。
警察(住所の警察だけでは情けない回答だけでしたので、あちこちタウンページで調べて救いを求めました)、教育委員会、学校、役所(自分の役所は役立たずで、近隣の役所数件まわりました)、友人、考えられるところは全て相談しました。
警察官の大半はとりあってくれませんでしたが、新築を建てたばかりの警察官が電話に出た時だけは「私も・・・」と私の気持ちをわかってもらえました。その人は警察官という肩書きがあったので、保護者に言いに行くまでしなくても、休日にずっと家の外に立って見張っていたら遊ばなくなったそうです。
仮に私が警官か教師のような肩書きがあったら、保護者のほうも「あの人が言うのだったら信用できるだろう」という事で、すんなり受け入れてくれたでしょうが。人間ってそういうところありますから。
多くの警察官、教育関係者になんとか協力してほしいとお願いしましたが、皆「子供に注意したらいいのよ」と言うだけで知らんふりでした。
弁護士の一人が私に知恵をくれ、これこれこういう時は警察に連絡しろと言ってくれました。
それは、小さくても罪に問われる行為があった時です。
悲しいかな、寄席植えの花がめちゃくちゃにされても、植木鉢に溝のドロを入れられても、プランターをひっくり返されても、住人が自分で掃除できると判断されるのか、被害届けを出せないと言われました。自分が元に戻すのはタダですが、人を雇えば1時間いくらのコストなのに!!です。
私は祈りました。
ここに花瓶を置いておくから割ってくれ!
窓ガラスを割ってくれ!とね。
煮えくり立つほど腹が立ちますが、法律は情けなくて、お金に計算できない被害ではダメなんですって。
だから被害届けを出すチャンスを逃さないこと!! 当然、証拠、証人も!!(私の場合、近所の人は証人になってはくれませんでした。)
無論簡単ですが柵をしましたが、柵の中へ入り込むので、あってもなくても同じでした。
どうしても塀ができない構造になってるので引越し先を探してるんです。
もう新築なんていりません。よその子供に壊されるだけ。
髪を金髪に染めてる親でも、子供の躾をきちんとしてる親もたくさんおります。
ですが今回の場合は程度が悪いみたいですね。
誰かその子供がその宅配食材を開封してる場面を見てた人はいないのですか?
庭を荒らしてるところを見つけたら110番しましょう。ただし、「巡回中に偶然見かけた」ことにしてもらいなさい。
こういう人間は、自分の犯したことを棚に上げて他人の揚げ足だけ取ってきますから。
私のその相手にもこの文を読ませたい!
回答ありがとうございます。
逆恨みされるのが恐くて警察には言いたくないと思っていましたが、偶然巡回していた事にしてもらえるならいいかも知れませんね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ANo.2です。
お返事ありがとうございます。
「なんとか穏便に解決したい」とおっしゃる
貴方はとても心優しい方なのですね。
しかし昨今の日本は急速に治安が悪化しています。
子ども達も大人たちも荒れていて、
これまでの感覚や常識や習慣が通用しなくなってきています。
そうした中で、経験的に言って、
悪さをする相手に譲歩したり温情を見せると、
却ってトラブルの度合いが増加するようです。
「子どもだから」といって情状酌量すると、却って酷い目にあうかもしれないです。
それを最小限に防ぐためには、
最初から法に則った毅然とした対応が必要ではないかと思います。
ANo.3さんのおっしゃる通り、物的証拠は必ず押さえておいてくださいね。
うまく解決できるといいですね。
再度回答頂いて、本当にありがとうございます。
そうですね。穏便に済ませる事ばかり考えていましたが、それがかえって良くなかったかも知れませんね。そういえば、だんだんと彼女の行動も言動もエスカレートしています。
今後は毅然とした態度で接して、証拠もきちんと取っておきたいと思います。
色々アドバイス頂いてありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
毅然とした対応を。
もし質問者様だけじゃ不安というなら旦那さんに言ってもらいましょう。「犯罪ですので今後入ってきたら警察に通報しますからね」って脅してもいいと思います。
用もないのに勝手に敷地内に入って人のものをいじって壊す事自体犯罪ですから。
回答ありがとうございます。
主人はお金がかかっても、シャッターを取り付くようと言っています。
その女の子の親に話しをしに行ってこじれても今後暮らしにくいし、今回聞き入れてくれても今後アパートにどんな住人が越してくるかわからないので、防犯の意味も込めてシャッターをつけようと。
ただ、今後は女の子にも毅然とした態度で接したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
とにかく子供ですから、言っても聞かない、親にいうのは恐怖がある、ということであれば、入って凝れないような対策をご自身のほうでとるのが一番ベストだと思います。
庭の構造がわからないのでなんともいえませんが、オープンになってるというのはどういう感じなんでしょうか?
シャッターなど、本格的な設備となると費用がかかるかもしれませんが、ホームセンターに売っているような材料をつかって、ガーデニングの庭や自家菜園などを動物などから守るような設備はやっている人も多いですし、ネットなどでちょっと調べて自分でやろうと思えばできないことはないと思います。
たとえば、オープンになっている部分に柱のようなものをたてて(下が土なら何か埋め込めるような棒、コンクリートならポールをたてられるブロックとか)、そこによく菜園などに使用するようなブルーの網を渡してバリケードを作るとか、金網のようなものをつけるとか。
我が家が以前住んでたアパートのベランダでもやってる人がたくさんいましたが、そんな莫大な費用を投じなくても、ホームセンターで手に入るもので皆さん様々なバリケードを作られていましたよ。
早速の回答ありがとうございます。
私も出来れば、私側の対策で解決出来るようにしたいと思っています。
ホームセンター等の物を使用する事は考えていませんでした。早速主人とホームセンターに行って検討したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
毅然と対応して下さい。
こどもの年齢にもよりますが、私の場合(私は見かけて注意しただけです)、2歳3歳の幼児が鉄の棒をふりまわして、よその家の木の壁に棒でたたいていました。幼児であっても、鉄の棒ですから、木製のものは壊れます。
親はついてなくて、子供たちだけで道路で遊ばせているんです。こういう親が増えてます。この子供は毛染めされてて、親の意識を疑います。(親になるのを国家資格制度にしてもらいたいと切に願いますよ。)
幼稚園でも少しは、何をしていいか何をしてよくないかを教えられるはずです。もうそういう年齢です。
子供に罪はないが、親には責任があります。
>留守の時に宅配食材の箱を開けてしまったり(これは現行犯ではないのですが)
見ても無いのに誰の仕業かわかるということは、どなたかが見ていて教えてもらったのですね?
証人になってもらったらいいのです。
>息子の物を勝手に使って壊してしまったり
きっちり弁償してもらいましょう。それしかないです。といいますか「コレ幸い」ですよ。
我が家も新築の時から、子供たちにやられましたが、弁償してもらう、金額に変換できる損害がなかったので、公には言っていく場所がありませんでした。保護者にやめてくれるようにお願いしても、子供達はやめませんし、保護者が放任主義なのか注意してる姿を見たこともありません。それどころか、私のことを逆恨みしてます。
我が家は新品なのに、傷つけられても泣き寝入りでした。これが新車だったら相手の感覚も違ったと思いますが、窓ガラスも割られてもないからこちらの立場は、ただのうるさいオバサンでしかなくて、散々いろんな弁護士さんにも相談しましたし、役所にも相談しましたし、何年も泣かされましたけど、泣いた分の精神的被害慰謝料なんてもらえるはずもなく・・・
弁護士がいうには、責任をとらせるには、何かを壊されるのを待って賠償してもらえ、でした。これしかないみたいです。
先の慰謝料は、私が彼らのしたことが原因で精神病にならないと、数字(金額)にできないそうです。かといって、私が精神病の病名をつけられたら、「ああやっぱり、あのおばさんは頭がおかしかったのね(だから苦情を言っていた)」と人から言われるだけです。
だから、息子さんの物を壊されたら、これ幸いなんです。
弁償を要求すれば、あちらの親もいらぬ出費をしたくないから、今後子供に壊させないように注意するでしょうし、あなたのことをうっとうしいと思っても、あなたの家に近寄るな!って子供に言い聞かせるでしょう。
まだ、女の子でしたら、そんなに腕力もないですけど、これがききわけのない男の子だったら、我が家のようにめちゃくちゃにされます。
個人情報を云々言われそうですが、自宅が被害にあってるのですから、壊されてるところを見かけたら証拠に写真をとっておきましょう。私の場合も、最初は誰に話しても信じてもらえませんでしたが、写真を手に相談したら信じてもらえました。信じてもらえなかったときのつらいことといったら、自殺を考えるほどひどいものでしたよ。
写真以外に、記録をつけるといいです。
○月○日○時○分から○分まで、誰がどこでどうしていたと。
もめた時(弁護士相談する時など)に、用もなく、あなたの庭にどの程度進入して遊んでる(占有してる)のが、どの程度の頻度なのかの資料になります。
ものを壊されて、弁償をして!というのは、正道ですから、あなたがひけめを感じることはないです。
負けないで下さい。
早速の回答ありがとうございます。houma79さんのご経験談、大変参考になりました。大変だったんですね。
その女の子と兄も金髪に染められています(-_-#)
宅配食材の箱を開けた所は見ていませんが、そのなくなったお菓子をアパートの駐車場で食べていました。珍しいお菓子なので間違いないと思うのですが。
やはり現行犯つかまえて、親に話しに行かないとダメですね。頑張ります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>近所の子供が庭に入ってきて困っています
>植えてある花をつんでしまったり、
>息子の物を勝手に使って壊してしまったり、
>留守の時に宅配食材の箱を開けてしまったり
普通に考えて不法侵入の器物破損ではないでしょうか。
子どもとは言え犯罪は犯罪。
この子たちが大きくなっても同様の事態を見過ごされるお積りでしょうか?
法治社会なのですから、
犯罪行為には毅然と対処することが必要です。
親を経由して注意しても、却って事態が拗れるだけです。
警察に相談しましょう。
早速の回答ありがとうございます。
そうですね。大人がしていたら絶対に警察に通報すると思います。でも、お子さんなのでなんとか穏便に解決したいなと思っています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
迷惑ですね・・仲良くわが子と遊ぶならまだしも、入り込んで来て単独な行動ですね。
でも見捨てられてるの?って心配にもなるとこだけど、それはご両親に言ったほうがいいいと思います。私だったら、その女の子がきたら一緒に女の子を連れていって、困ってることも言います。外見がどうであれ自分の子供が迷惑かけてることに何も言えないと思いますよ。
お金をかけるのも良い方法だと思いますが、もし女の子が行っている場所を親が知っていた場合、いなくなったって逆に言われても困りますしね・・
こんにちは。早速の回答ありがとうございます。
女の子のお母様は、うちの庭で遊んでいる事も困っている事もご存知です。私が庭に入らないように注意すると家の中から「○○~、ババアがうるせーから他行けよ~」と叫びます。そして女の子は「くそババア」と叫んでいなくなります。この繰り返しです。
普段挨拶をしても完全無視です。
女の子を連れて行っても普通にお話しの出来る方ではありませんので、困っている次第です。
世の中色々な方がいますよね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 近所の幼稚園の男の子の事で相談です。 私は2歳の娘のママです。 近所に幼稚園の男の子がいるのですが、 2 2023/05/04 22:25
- 子供・未成年 嫌いなご近所の『駐車場貸して』の断り方と今後も言わさない方法 3 2022/07/13 17:19
- その他(悩み相談・人生相談) 近所の子供について 9 2023/05/23 05:51
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(悩み相談・人生相談) マンションの前でたむろしているガラの悪い小三位の男子達にモヤモヤしてます。 夏休みのせいか、私が住む 2 2022/08/16 21:42
- 父親・母親 親に出産入院の保証人を断られました。 7 2022/07/25 18:03
- その他(悩み相談・人生相談) お隣さんの子供の対応について 我が家では犬を飼っていて、日中は少しお庭で遊ばせているのですが、お隣さ 2 2022/04/16 14:24
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- その他(家族・家庭) 義親の週一訪問と、正直迷惑な大量の食品の差し入れ。うまい断り方は 4 2022/04/26 20:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
転校して1か月ちょっと経ちま...
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
手癖が悪いのはなぜ?
-
5歳女児の習い事 親のエゴか?...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
子どもの所有物を目の前で破棄...
-
親戚の子供(いとこの子)を叱...
-
子供を生後3ヶ月で保育園に預け...
-
飲食店で子供に水をかけられま...
-
スーパーで子供を野放しにすること
-
命令する友達と、言うことを聞...
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
子供が忘れ物をした時、親が学...
-
今の親って甘いですよね
-
公園でのマナーについてご意見...
-
静かにする場所で静かに出来な...
-
「お店の人に怒られるよ~」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
親孝行な子になる子とならない...
-
子供を連れての遊び
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
小学校の登校班家庭への挨拶
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
子供同士(小学生)で行くディズ...
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
車に傷をつけた子供に対する対...
-
他人の子供を叱る人ってどう思...
-
価値観の違う子供の友達の家と...
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
未婚のシングルマザーになる覚...
-
お迎え時間を守れない保護者
おすすめ情報