アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カラムクロマトグラフィーに流す展開溶媒比の変え方

こんばんは。よろしくお願いします。
(有機)実験を行って得られたproductをカラムクロマトグラフィーにより精製することはよくありますが、展開溶媒について、低極性から徐々に極性をあげていくと思います。このとき、展開溶媒をどの程度流してから極性をあげていけば良いのでしょうか。勿論、回収したフラクションにproductがなければ極性をあげていきますし、productの量(カラムの長さ)によっても異なるのはわかっているのですが、直ぐに極性をあげると精製度が落ちる気がしますし、かといって、あまりに極性をあげなさすぎてもなかなかproductが得られないと思います。皆さんのやり方やご意見をお聞かせ願えないでしょうか。
また、精製でproductの量が減少してしまった場合、極性の高い展開溶媒を流せば回収できるのでしょうか。
ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

いきなりカラムに流しているのですか?


薄層で分離能力の高い展開液を色々試してから、それを使って展開させるのではないのですか?
 そうすると、薄層と比較することでどの成分が取り出せたかも一目瞭然ですし。
 分離できていない成分があれば、その混合物に対して再度、薄層→カラムという操作を繰り返していく。
 途中で展開液を変えるということはまずいのでは?

 薄層の段階で、ある程度目星をつけて展開液を調整・・たとえば非極性溶媒と極性溶媒のさまざまな混合比の展開液でテストして、最も分離の良いもので展開する。基本的に全量を落としてから、必要なら展開液を変えて再度操作する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!