アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夢分析や箱庭療法について

私は今春から大学で心理学を学んでいます。

近頃夢分析や箱庭療法に関心があります。
どちらも、どのように解釈していくのか(何が何を象徴してるか)に興味があります。両方どんなものかは知っていますが、どうやって解釈してるのかがわかりません。
例えば虎は攻撃性の表れである、とかをどうやって判断してるのでしょうか?


また夢分析や箱庭療法の治療の仕方や象徴(虎→攻撃性 のような解釈)についてまとめられた本がありましたら教えて下さい。初心者にわかりやすいものがあれば、そちらも教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (1件)

深層心理学に興味がおありのようですね。


「フロイトは本人から話を聴け」,
「ユングは河合隼雄に案内させろ」が私の持論です。

というわけで,フロイトについは
まず『精神分析入門』を読んでから
大著『夢判断』に挑戦してはいかがでしょう。
岩波書店から新訳のフロイト全集が刊行されており,
前者は『精神分析入門講義』,
後者は『夢解釈I・II』という新タイトルで予告されていますが,
2010年4月現在『夢解釈I』以外は未刊です。
新潮文庫か,人文書院版のフロイト著作集を探してみてください。

ユングには『分析心理学』という
フロイトの『精神分析入門』に相当する入門編的講義録があるのですが,
現在は手に入りにくくなっているようです。
ロングセラーとなっている河合隼雄の
『ユング心理学入門』あたりから入るのがよろしいかと思います。

箱庭療法についても
河合隼雄の『箱庭療法入門』から始めて,
本家カルフの『カルフ箱庭療法』へと進むほうが良いと聞きます。

ところで
21世紀の今,あえて深層心理学を学ぼうとする者は
批判の声にも充分耳を傾けなければなりません。
アイゼンク『精神分析に別れを告げよう』,
ホブソン『夢に迷う脳』といった著作にも目を通しておくのが
健全な心理学徒のありかたでしょう。

フロイトやユングを教養として読むのは悪くないけれど,
どうせなら今のうちに
ウィトゲンシュタインやメルロ=ポンティを
読んでおいて欲しいというのが先輩の本音です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!

入門書的なものをあさるのではなく、本人たちの著作に触れてみるのもいいですね^^
そして敢えて反対意見を知ってみるというのも面白そうです。それは考えたことがありませんでした。

今度書店や大学図書館で探してみようと思います!大変参考になりました!

お礼日時:2010/05/18 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!