
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の個人的感覚でお答えします。
(1)コーヒーメーカーのコーヒーを溜める部分はガラス製でなく、保温可能なポット型を選びます。
ガラス製で保温機能付は下から暖めるため長時間保温は可能ですが、加熱により蒸発し味も濃くなりおいしくありません。
ポット式であれば長時間の保温はできませんが、風味は変わりません。
コーヒーは入れたてを飲むのが一番と思いますので、保温機能付は不要と考えられればいらない機能です。
(2)コーヒーを入れるにあたって、お湯の量が調整可能なものを選ぶと良いと思います。
作るコーヒーの量に応じて少なければ少量づつお湯を注ぎ蒸らす時間を変えれるものがお勧めです。
ikyuuさん、ご回答ありがとうございます。
(1)のことは何となく知っていたのですが、これで確証がもてました。
(2)に関しては“少なければ少量づつお湯を注ぎ蒸らす時間を変えれるもの”
こういった商品があることを知りませんでしたので大変参考になりました。
今後商品を選ぶ際に気にして見てみようと思います。
ご回答いただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 教えてください コーヒーメーカーに入れるコーヒー豆で、挽いた豆の種類が多いので、おすすめの商品は、あ 9 2022/05/17 10:26
- 飲み物・水・お茶 コーヒーメーカーをお使いの方に質問です。 1 2022/04/10 05:56
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット ミル付き全自動コーヒーメーカー 2万円前後 お薦め教えて下さい。 3 2022/10/05 18:56
- お菓子・スイーツ 喫茶店などのシンプルなコーヒーゼリーの価格。 9 2023/08/05 09:21
- カフェ・喫茶店 コーヒー。 コーヒーの保存方法を教えて下さい。 コーヒーメーカーで作るコーヒー。 やはり美味しいです 4 2022/12/01 21:26
- プリンタ・スキャナー エプソンとブラザーどちらのプリンタがいいでしょうか 6 2022/12/23 15:38
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット キッチン家電の製品等の正規の値段は無くなったのですか? 1 2022/04/13 05:54
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニターを購入したいのですが、どこで買うのが安いのでしょうか。 23 2022/04/16 12:36
- テレビ テレビ買い換えに伴う画質の変化 5 2023/01/23 23:33
- 農学 種苗メーカーの市販 種袋 をホームセンターで購入しての栽培です。 家族や親戚におすそ分けする分以外に 3 2023/04/03 15:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊飯器の電気代 どちらが高い?
-
揚げ物でうまく保温する方法は?
-
炊飯器の訪問ボタンって勝手に...
-
【化学・保温・保冷ケース】発...
-
ご飯を朝炊いて、残りをお釜に...
-
炊いた米の賞味期限
-
電気ケトルのコンセント入れっ...
-
埋設配管(給水HIVP)の保...
-
電気代について…
-
電気代
-
保温ジャーのご飯が臭うように...
-
コーヒーメーカーについて皆さ...
-
炊飯器のご飯を混ぜてから保温...
-
『主婦歴』の『長い』奥さまに...
-
自家製納豆をアメリカで作って...
-
炊飯器の保温について 保温して...
-
炊飯器で炊いたあとの保温の電...
-
電気炊飯器で、電気を使わず保...
-
皆さん お疲れ様です。 米をジ...
-
炊飯器でご飯を炊くと、次の日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランチジャーに味つきのご飯を...
-
揚げ物でうまく保温する方法は?
-
炊飯器の保温について 保温して...
-
保温ランチジャーの寿命
-
炊飯器の訪問ボタンって勝手に...
-
ご飯を朝炊いて、残りをお釜に...
-
【模擬店 やきそばの保温方法...
-
スープdeliをお弁当に持ってい...
-
電気ケトルのコンセント入れっ...
-
電気代について…
-
お弁当にシチュー持たせるのは...
-
埋設配管(給水HIVP)の保...
-
炊飯器でご飯を炊くと、次の日...
-
炊飯器の故障でしょうか?
-
1晩炊飯器に入れた炊き込みご...
-
【炊飯器の電気代節約術】
-
ジャー炊飯器 保温時にご飯が...
-
塩麹の作り方で、失敗するとど...
-
保温ジャーについて
-
お弁当に味噌汁を持って行きたい
おすすめ情報