
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どちらかというと二回炊く方が高いですね。
炊くときは1000w以上の電力で1時間前後消費します。
保温時はだいたい40w程度ですから、これが10時間でも二回炊くよりはまだ安いです。
ただ、保温もまたもったいないのでラップして冷蔵庫で保存し、朝に少し暖めるというやり方の方が味も落ちにくいし、凍った状態のものを解凍する時ほど電気代もかかりません。
弁当一回分を朝に取り出す程度なら、冷凍までする必要もないでしょう。
「セラミックおひつ」なる便利なものもあったりします。
僕は一週間分のご飯を土日にまとめて冷凍しておきますけどね(笑)
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/mermaid/534867/#534867
ご回答ありがとうございます。
2回炊く方が高いのですね。
電子レンジを使っていこうと思います。
セラミックおひつ、調べてみます。
No.3
- 回答日時:
私も♯2さんに賛成です
炊き立てをラップして粗熱を取って冷凍保存したご飯は、チンするとほとんど炊き立てと同等に美味しいです
チンや冷凍の電気代よりも保温の電気代の方が高いし、ご飯も美味しくなくなります
No.1
- 回答日時:
それはどちらも電気代は高いです
一度に2合程度炊いて 冷凍保存して 食べるが良いですね
どれだけ上手に炊きたてを保存するかです
今の最新は炊飯は圧力鍋で炊いて10分程度です蒸らしに10分でも
5分の水に浸けても30分で炊きたてが食べられます
おかずを30分でできると30分で全部の食事の用意が出来ることです
電気は今の最新を学ぶことです 大変電気代が減ります
ご飯を保温はもう20年前の事です 今は炊きたてが解凍です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の省エネについて 3 2023/06/26 10:27
- 冷蔵庫・炊飯器 米について 米を美味しく炊きたいのですか、炊き方で迷ってます。1.米を一晩給水してから炊飯器の極うま 5 2022/10/09 17:21
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
- ルーター・ネットワーク機器 炊飯器が 6 2023/01/03 18:49
- レシピ・食事 ラップや冷凍庫の無い時代ご飯の残りはどうやって保存したのですか? 12 2022/10/06 20:38
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 食べ物・食材 カレーチャーハン、次の日食べれる? 昨日、炊飯器に残った米とカレー粉とトマト缶でカレーチャーハンを作 7 2022/08/31 18:20
- 冷蔵庫・炊飯器 ご飯について hi炊飯器でまっしぐら米をたいで冷凍保存してレンジで温めた方が炊き立てよりもずいぶんと 1 2022/09/22 06:22
- 冷蔵庫・炊飯器 今朝予約で炊飯器でご飯を炊いたのですが、なんかいつもと違い蓋の蒸気?が出るところがカピカピになってい 2 2022/08/30 01:21
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器のタイマー 7 2022/12/15 21:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
揚げ物でうまく保温する方法は?
-
炊飯器の訪問ボタンって勝手に...
-
【化学・保温・保冷ケース】発...
-
夏場の保温ジャーについて
-
電気ケトルのコンセント入れっ...
-
ご飯を朝炊いて、残りをお釜に...
-
炊飯器の電気代 どちらが高い?
-
埋設配管(給水HIVP)の保...
-
炊飯したご飯の保温時間の限度...
-
保温ジャーのご飯が臭うように...
-
電気代
-
コーヒーメーカーについて皆さ...
-
保温ジャー オススメ
-
電気釜の保温温度は?
-
ファミレスで使われているポッ...
-
自家製納豆をアメリカで作って...
-
炊飯器の保温について 保温して...
-
水道の鉄管に保温材を巻きたい
-
ランチジャーに味つきのご飯を...
-
炊飯ジャーの保温機能
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランチジャーに味つきのご飯を...
-
揚げ物でうまく保温する方法は?
-
炊飯器の保温について 保温して...
-
保温ランチジャーの寿命
-
炊飯器の訪問ボタンって勝手に...
-
ご飯を朝炊いて、残りをお釜に...
-
【模擬店 やきそばの保温方法...
-
スープdeliをお弁当に持ってい...
-
電気ケトルのコンセント入れっ...
-
電気代について…
-
お弁当にシチュー持たせるのは...
-
埋設配管(給水HIVP)の保...
-
1晩炊飯器に入れた炊き込みご...
-
炊飯器の故障でしょうか?
-
炊飯器でご飯を炊くと、次の日...
-
【炊飯器の電気代節約術】
-
ジャー炊飯器 保温時にご飯が...
-
塩麹の作り方で、失敗するとど...
-
保温ジャーについて
-
お弁当に味噌汁を持って行きたい
おすすめ情報