dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老犬になるとわがままになるのでしょうか?
11歳になるシェットランドシープドッグがいます。 前から嫌いな病院の方には歩きたがらない傾向がありました。 それはそれで理解できたのですが、最近は散歩が嫌いになったようで出て排泄したらすぐ帰ろうとします。 家にいるときはごはんに向かって飛び跳ねたり元気なので散歩できない程の体とは思えないです。 単なるわがままなのでしょうか? 徒歩5分ぐらいの駅にまでも途中で座りこんだりして歩かなくなっている状態です。 一方、実家に預けたときはここまでわがままではなくある程度は歩いたとの事。 何か嫌な思いを近所でさせちゃったのかな? 今後どのようにつきあっていけばいいか教えて頂きたくよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

うちには13歳のシェルティーがいます。


さすがにわがままというか、頑固になってきました。
色々持病があるので、なるべくストレスがかからないようにと世話をしています。
シェルティーは腰や後ろ足が弱りやすいそうです・・・
もう老犬なので大目に見て大事にしてあげて下さい。
お互い頑張りましょう・・・
    • good
    • 0

わがままというより 老齢になると本能的な行動が目に付くようになったりしますね


これは人も同じ 周囲からは頑固さと受け取られることも多いでしょう

生き物にとって 自分の棲家の外は外敵から襲われる危険を常にはらんだ世界でも
ありますからね 
身体自体のしんどさや辛さといったこと以外でも 老齢になって身体も弱ってくると
防御本能から その状態で外出というのは 若いときよりは慎重になってきて嫌がる
というのは仕方がないのかもしれません 
若いときでも 体調の落ちてるときなどは散歩に出ても落ち着かないとか ナーパス
な行動が見受けられますからね
そういう風に理解してあげることも必要じゃないかな?と思います
    • good
    • 0

私も今年で11歳になるシーズーがいますよ!



わがままとかではなく~
人間と同じで、気分とかあるんじゃないかと思いますよ!
体力もおちてきますからね~たまに散歩でいいんじゃないでしょうか。

我が家のシーズー犬は、たまに散歩ぐらいです。
それも5分ぐらいです。
散歩が嫌いとかじゃなくて、疲れやすいので…後は、家の中で、猫を追っかけるぐらいの運動です。
歩けるうちに、散歩はさせてあげたいですよね!

昨年、雑種犬(16歳)永眠しました。
そのコは、後ろ脚は動かないですが前脚だけでも散歩に行こうとしてましたよ!
    • good
    • 0

犬種によって老化は違うと思いますが、目・耳、後ろ足の順が弱ってはきます。


外を歩くには手先や裏、足腰に痛い所があるとかもありえるし
目が弱ってくると視野や光の反射に異常があり
まぶしさやちょっとした段差におびえたりします。
そのせいで外を歩きたがらなくなるシニアがいることも確かです。
うちわん15歳も目に濁りはほとんどありませんが、視野がとてもおかしくなってはいるようです。
日頃からよくわんこを観察していたら違いがわかると思います。
なにかそれなりの理由がありますので、犬の立場で体、行動を見てあげて下さい
    • good
    • 0

犬の11歳と言えば、相当な老犬ですね。


14~5歳まで元気な犬も居ますが、自然界ではとっくの昔に天寿を全うしている年齢です。

よそ様に行ったときや、特別に興味のあるときは頑張って動くでしょうが、あまり無理な行動はさせないで、のんびり余生を楽しませてあげた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。年の割りには元気だね、とよく言われたりしていたこともあり老犬だから・・とあまり感じたことがなかったんです。 でもやはり年は年だし、もう少し気にして散歩とかしてあげるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/05 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!