dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スロットル・バルブが開いたままになっていました。
スズキ キャリー V-DC51T MT に乗っています。キャブレター車です。平成8年式、走行距離4万キロです。
今日クリーナーキャブを使用するためスロットル・ボディの内部をみてみました。そうしたらスロットル・バルブが開いたままになっていました。スロットルレバーとうまく連動していないようでした。普通に運転していたら加速もしますし何も違和感は感じませんでした(素人の感覚です)。前回のエンジンコンディショナー使用時ではスロットル・バルブは閉じていました。
普通に走るのでそのままにしているのですが、このまま放置しておくとどのような不具合が起こるのでしょうか?
またなぜこのようになったのか?これを直すにはスロットルレバーをどのように扱えば宜しいのでしょうか?
古い車ですので問題が多いのですが、なんとか自分でメンテナンスできればと思っています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは。


ご質問者さんが見ているのはNo1さんのご回答のようにチョークバルブではないでしょうかね。指でつつくとパタパタ動くのではないでしょうか?
チョークバルブはスロットルレバーとは連動しないで別途、水温やエンジン温度などによって自動的に開度を調整して始動時の混合気の濃度を調整してますので暑い日などにはほぼ全開かもしれませんよ、また走行後などエンジンが暖まった状態でも全開です。気温が低いときや朝一番での始動時には閉じていることが多いです。
今現在車を使っていて朝一番や冬などの始動性に問題が無い(すぐエンジンが掛かって安定して回転している)のでしたらチョークバルブの作動には問題は無いのではないでしょうか。
そのバルブの奥に真鍮色のバルブが見えると思うのですが、それがレバーと繋がっているスロットルバルブのはずです。一応キャブレターの基本構造・断面図について下記をご参考にしてみてください。
http://www.1techicon.com/carburetor.html
またチョークバルブについては「オートチョーク・作動」などでググれば当たるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつもありがとうございます!
大変参考になりました!
私がみていたのはチョークバルブだったのですね。エンジンコンディショナーとクリーナーキャブの使用方法がいまいちつかめていないのでまた新たに質問を立ち上げたいと思います。
よろしかったらアドバイス宜しくお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/06 16:48

暖気状態で全開しているのがチョークバルブです。

スロットルバルブはもっと奥にありかなり見難いはずです。結果は、すべて正常だと思います。

前回のエンジンコンディショナー使用時ではスロットル・バルブは閉じていました>それがチョークバルブのはずです。エンジン令態時ではなかったですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

前回はエンジン令態時だったかもしれません。スパークプラグコードの交換をエンジンコンディショナー使用前に行ったのでエンジンを少し冷ましました。
正常だとわかって安心しました!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/06 16:52

開いたまま、というのは、完全に閉じ切っていない、ということでしょうか?


キャブレター車では、冷えてる時には暖機のために少し回転が上がると思います。
あれは、強制的にスロットルバルブを少し開けています。
暖まると閉じます。
(そういう機構がついています)
前回はエンジンが暖まっており、今回はまだ冷えていた、というだけの可能性はありませんか?

もともとキャブレター車では、アイドリングのために、ごくわずかにスロットルが開いています。
(コンマ数ミリですが)
完全にピッタリ閉じていたら、それはそれで正常な状態ではありません。

この回答への補足

キャブレター車ではそのような機構がついているのですね!
前回はごくわずかにスロットルが開いていました。今回はスロットルバルブが水平になるまで開いておりました。
昨日は暑いくらいでしたし、エンジンが暖まった状態で作業したので、冷えていた可能性はおそらくないと思います。
スロットルバルブがこのような状態では普通に走ることはできないのでしょうか?そうであればスロットルバルブではないですよね。
教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

補足日時:2010/05/06 08:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スロットルバルブではなくチョークバルブだったみたいです・・
わからないとちょっとした作業もすぐ焦ってしまいます。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/06 16:54

スロットルバルブが全開だと、エンジンをかけたとたんにレッドゾーンまで回転数が上昇しますし、危なくてとても走れたものではありません。


なので、それはスロットルバルブではなくチョークバルブとか、他のものではないでしょうか?

この回答への補足

そうなのかもしれないですね!
エアーフィルターからたどっていってスロットルバルブらしきものに到達しました。
チョークバルブとはどこにあるのでしょうか?
たびたびで申し訳ありませんが教えて下さい。
宜しくお願い致します。

補足日時:2010/05/06 07:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答の通りチョークバルブでした。
焦っていましたが安心できてよかったです!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/06 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!