重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ぬいぐるみをデザインしたり制作をする仕事をしたいと考えております。 そういう職業はあるのでしょうか?
また、デザインや制作の知識がないので専門学校への進学を考えているのですが、どの分野の専門学校へ行けばいいのでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

一般的には玩具会社への就職になりますね。


玩具会社のぬいぐるみ部門希望で就職活動すると良いでしょう。

小さな会社でもいいのなら、百貨店の中に入ってるようなオーダーメイドぬいぐるみ店への就職という手もありますが、企業数も募集数も非常に少ないのでなかなか大変だと思います。

どちらにしても専門学校などで学んでおくのは必須だと思います。
    • good
    • 0

専門学校へ行かなくても、ぬいぐるみを作る事は出来ます。


手縫いの本やぬいぐるみキットなどをユザワヤなどの手芸用品店で買って来て、まず自分で作ってみると良いでしょう。
それで自分が何に向いているか、どんな技術が足りないか見極めるのが先です。

例えばぬいぐるみを作る仕事でも、企画を建てる、デザイン画を描く、プロデュースする、サンプルを制作する、ぬいぐるみ本体を作る、ぬいぐるみに着せる服や小物を作る、と会社や業態によって細かく分かれています。

ぬいぐるみのみの専門学校はありませんから(ぬいぐるみ手作り教室、みたいな習い事レベルならあるかも)、服飾、プロダクトデザイン、造形など、間接的にぬいぐるみ制作の糧になりそうな専門学校へ行かれるのは良いと思います。

ただ、大手玩具メーカーに就職したいなら、専門学校よりは大卒の資格を取った方が、就職に有利かもしれません。
美術系の大学で造形を学ぶことも出来ますし、海外メーカー就職を目指して、大学で英語を学んで、ぬいぐるみは同人活動で実績を作ることも出来ます。

本当にやりたいなら、なり方はいろいろとあるはずです。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

デザインと製作はぜんぜん違いますよ。


量産にかかわりたいならぬいぐるみを作っている工場に
就職することですね。
求人があるかはわからないしぬいぐるみの部署に
配属されるかもわかりませんが。

デザインは複製産業のオリジナルであり
人員が極めて少ないので求人が無いでしょう。

物作りの仕事がしたいならぬいぐるみに限定せずに
造形方面の専門学校へ入ればよいでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!