

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
・マンションの規定によって違います。
・よくあるパターンは「共用部分が原因の故障→管理者負担 専有部分→個人負担」です
ただ、規定によるので何とも言えませんが。
管理責任者に確認してみてください。
故障の原因箇所は調べてみないと解りません。
故障の内容が書いていませんが
たとえば解錠出来ない場合、あなたの部屋からのみ解錠できないのであれば
解錠スイッチや、それに関わる基盤などに不良箇所があれば個人負担です。
他の部屋からも、と言う場合は配線が悪かったり、解錠スイッチに信号を送る部分が悪い場合もあれば
インターホンではなく、錠そのものの故障の場合もあります。
呼び出し音が鳴らない、とかなら個人所有の分のスピーカーの故障や基盤の故障…
多分症状があなたの家のみであれば、おそらく専有部分の故障の可能性が高いかな、とは思います。
一応他からも故障の話が出ている可能性もあるので
どちらにしても一度管理者に話をしてみると良いですよ。規定も合わせて。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/06 14:11
わかりやすく、詳しいご回答をありがとうございます。現状は、呼び出し音が鳴らないのと、ドア開錠ができない状態です。管理者に連絡してみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
・お住まいのマンションの管理規約によります
・機種の指定があって(外観上の問題)、修理交換は居住者負担になっているか
修理交換が修繕積立金から出るようになっているか
・お住まいのマンションの管理組合にお問い合わせ下さい
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/06 14:14
ありがとうございます。なるほど、修理交換は居住者負担になっているか、修理交換が修繕積立金から出るようになっているか等、細かい規定があるのですね、もう一度読み直した上で、管理者に問い合わせてみます。大変参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
県営住宅に住んでいる人は、風...
-
賃貸物件の部屋のドアに穴を開...
-
賃貸の場合の機器の修理費は誰...
-
修理費は全て大家もち?
-
賃貸マンション どこまで大家...
-
賃貸でインターフォンが故障し...
-
下水道の修理費の請求
-
クッションフロアの凹みの負担
-
賃貸物件の床の破損について。 ...
-
換気扇のスイッチが壊れたら、...
-
便座が割れました(泣)
-
アパートの退去時に100万要...
-
【緊急】契約直前で良い物件が...
-
賃貸アパートのエアコンが出力...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
ヤマダ電機のエアコン取り付け...
-
賃貸アパートのエアコン
-
大家がいつでも入れるような物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
風呂の修理代の負担は貸主or借...
-
修理費は全て大家もち?
-
賃貸アパートの退居費用で困っ...
-
換気扇のスイッチが壊れたら、...
-
賃貸マンション退去時の修繕費...
-
原状回復費の負担について(照...
-
賃貸住宅についての質問です。 ...
-
泥棒に破壊されたドアと窓の修理代
-
アパート流し台の、交換は、自...
-
賃貸の場合の機器の修理費は誰...
-
大家と住人、コンセント修理費...
-
賃貸でIHクッキングヒーターが...
-
賃貸でインターフォンが故障し...
-
賃貸物件でお湯が出なくなりま...
-
備品の修理義務について(2)
-
クッションフロアの凹みの負担
-
新築マンションの設備保証の必...
-
賃貸一軒家の悩み
-
賃貸マンション どこまで大家...
おすすめ情報