A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
大家しています。
『借主都合』での交換なら『借主負担』です。その場合、大家との間で『残置物として置いて行く』とかの念書を作って置かないと、『原状回復』の際には『元の状態に戻す』必要が生じ、今の流し台を保管しなければならなくなります。これって不可能でしょう。
借主さんの『故意・過失による毀損』の場合も『借主負担』となります。
大家が『交換もやむを得ない』と認める『経年劣化』であれば『貸主負担』の交換となります。
ですから、問題はご質問に記載されていない『アパート流し台の、交換』の原因なのです。
No.5
- 回答日時:
>アパート流し台の、交換は、自費負担ですか?
不具合などメンテナンスの範囲による交換の場合は大家の負担。
それ以外、デザインを変えたい、大きくしたいなどは入居者の負担で、
原則、退去時の原状回復義務の範疇に入るが、
事前に残置物として認める旨の承認を得ておけば新たな負担は発生しない。
No.4
- 回答日時:
通常の範囲内で使っていて壊れたとかであれば、大家さんや管理会社などが直します。
「使い勝手が悪いから自分で選んだIHコンロに交換したい」「乗っかって遊んでいたら壊れた」等の場合は、あなたの実費でしょう。
また、交換できたとしても、場合によっては退出時に元に戻す、現状回復しなくてはならないかもしれない。その辺は契約元とよく話し合う必要があります。
なんにせよ勝手に工事は出来ません、まず大家さんなり、契約した不動産、管理会社なりと話し合いましょう
No.2
- 回答日時:
汚いから、使い勝手が悪いから 等の個人的理由であれば自己負担です。
劣化による漏水等が理由だあれば貸し主負担です。
どちらにしても貸し主である大屋さんの許可が必要です。
許可なく交換を行った場合は高価な流し台だったとしても、元に戻す為の費用を請求されます。
No.1
- 回答日時:
大家さんの負担になります。
ただし、大家さんが「流し台を交換したい」と考える理由が無いなら、交換しません。
また、大家さんの許可無くして勝手に交換はできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
普通に使っていただけなのに、シンク下が朽ちて穴が開いてしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
水を吸ってふくらんだ流し台下の扉の修理
DIY・エクステリア
-
アパートを4年住んでて、退去するのですが、流し台にサビが残ってしまい、ユニットバスにも落ちないカビや
その他(住宅・住まい)
-
-
4
賃貸アパートでシンクに穴が空いてしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
賃貸 シンク下がカビで底が抜けた場合の修繕費について
その他(住宅・住まい)
-
6
アパートの退去費用について シンクの経年劣化の年数が5年だと聞いたのですが、もし5年で退去してしまっ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
キッチンの流し台横の板がふやけて膨らんでます
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
賃貸住宅のシンクに1センチ未満の穴傷
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
県営住宅に住んでいる人は、風...
-
賃貸物件の部屋のドアに穴を開...
-
賃貸の場合の機器の修理費は誰...
-
修理費は全て大家もち?
-
賃貸マンション どこまで大家...
-
賃貸でインターフォンが故障し...
-
下水道の修理費の請求
-
クッションフロアの凹みの負担
-
賃貸物件の床の破損について。 ...
-
換気扇のスイッチが壊れたら、...
-
便座が割れました(泣)
-
アパートの退去時に100万要...
-
【緊急】契約直前で良い物件が...
-
賃貸アパートのエアコンが出力...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
ヤマダ電機のエアコン取り付け...
-
賃貸アパートのエアコン
-
大家がいつでも入れるような物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
風呂の修理代の負担は貸主or借...
-
修理費は全て大家もち?
-
賃貸アパートの退居費用で困っ...
-
換気扇のスイッチが壊れたら、...
-
賃貸マンション退去時の修繕費...
-
原状回復費の負担について(照...
-
賃貸住宅についての質問です。 ...
-
泥棒に破壊されたドアと窓の修理代
-
アパート流し台の、交換は、自...
-
賃貸の場合の機器の修理費は誰...
-
大家と住人、コンセント修理費...
-
賃貸でIHクッキングヒーターが...
-
賃貸でインターフォンが故障し...
-
賃貸物件でお湯が出なくなりま...
-
備品の修理義務について(2)
-
クッションフロアの凹みの負担
-
新築マンションの設備保証の必...
-
賃貸一軒家の悩み
-
賃貸マンション どこまで大家...
おすすめ情報