
賃貸アパートに住んでいます。
兄弟が引っ越す事になった為、大家さん、不動産会社に言ってそのまま入居させてもらいました。
なので、掃除等業者は入っていません。
入居して7年ぐらい経っていますが、すぐにシンク下にカビが生えるようになったため使用していませんでした。
物も置いていませんし、当分開けてもいません。
最近掃除しようと開けたところ底が抜けていました。
知人の修理会社に相談したところ全部替えないといけないから、安くても10万ぐらいかかるとの事です。
水周りは自分で直さないといけないと聞いたことがあるのですが、家主さんが負担してくれる事はないのでしょうか?
水を漏らした等はありません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大家してます
>水周りは自分で直さないといけないと聞いたことがあるのですが、
そんな法律は有りませんし慣習にも有りません
>家主さんが負担してくれる事はないのでしょうか?
場合によります
貴方の場合は大家も応じないかもしれませんね
「善管注意義務」...
賃貸借契約において借主には、「善良な管理者の注意義務」、という義務が義務付けられています。
善管注意義務とは、善良なる管理者として、一般に要求される注意義務のことを言います。
要は自分の持ち物と同様な注意で物件を管理してくださいよ...と言うことです
貴方には
「すぐにシンク下にカビが生えるようになったため」
このときに何らかの対応をするか大家に報告する義務が有りました
極端ですが...雨漏りは大家の責任、雨漏りしていたことを知っていたのに大家に何も言わないで被害を拡大させればそれは入居者の責任
雨漏りの時点で修理していれば余計な出費は無かったわけですから...
今回の場合もほぼ同様に感じますね
自分の家のシンク下にカビが生えているのに7年間もほったらかしにする人は居ないでしょう
回答有難うございます。
カビは最初何度も掃除をしましたが、何度やってもすぐに生えてくる為物を入れないようにして開ける事がなくなってしまいました。
いわれている通り、その時に家主に言うべきでした。
水周りはダメと言う話を聞いていた為、言わないままでした。
今度、同居人(契約者)と相談して家主に言ってみます。

No.4
- 回答日時:
キッチンではありませんが、うちは入居して2か月くらいの時、
お風呂場のバスタブの壁(何という名称かわかりません)がはずれやすくなり、
カビがすごくなったことがあります。
即、不動産屋に連絡して、修理をしてもらいました。
なので不動産屋か大家さんに連絡してみたらどうですか?
長い間放置していたのが気になりますが、言わないより言った方がいいですよ!
回答有難うございます。
皆さんの意見で、『水周りは自分で直さないといけない』というのが嘘だという事がわかって安心しました。
底が抜けるまで放置してたので、家主さんに相談したところで費用はどうなるか分りませんが、一度相談してみます。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
私も 昔すんでたところのシンクもカビで大変でつかえませんでした。
理由は、高いシステムキッチンでなく 木のものでした。
寒さや湿気で、腐ってくるのです。
これは、借りてる人の責任ではありません。最初に安く工事をあげた大家のせいてす。ちゃんと高いシステムキッチンは こんなことになりません。
本当は入居したときに 大家と一緒に確認をしといたり、写真をとっとけばよかったんでしょうけど。
あなたの部屋がひどいのなら他の部屋も同じだと、思います。
家主さんと交渉すべきです
早々の回答有難うございます。
他の部屋は1軒しかなく、単身であまり部屋に戻られていないような方なので、キッチンを使ってるかどうか・・・。
以前エアコンを買い換えた時に、外壁の素材の問題で熱が篭もるからエアコンが効かない(夏冷えない)といわれました。
外壁の素材で湿気が溜まりやすいとかもあるのかもしれませんね。
知識がないので全く分りません。
10万円の自己負担は厳しいですので、
一度家主さんに相談してみます。ダメ元でも。
どちらにしても、退去の際問題になりそうなので・・・。。。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 【賃貸のエアコン掃除は自分で頼む?】 同じような経験がありましたら、回答お願いします。 マンションに 4 2023/02/02 11:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの雨漏りに関して 3 2023/02/21 23:05
- リフォーム・リノベーション 【至急】賃貸物件のフローリング修繕 2 2023/01/30 21:40
- 借地・借家 個人間の賃貸契約書について、有効か質問したいです。 契約書 1、家賃は翌月分を月末までに必ず支払う 3 2022/11/22 21:02
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート ワンルームのアパートに住んでいます。シンクの横の引き出しに調味料を入れておいたのですが湿気が酷くて紙 6 2022/03/23 23:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸住宅の備品修繕について 4 2022/08/01 08:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸、浴室の壁がボコボコなことについて 3 2023/03/13 09:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
普通に使っていただけなのに、シンク下が朽ちて穴が開いてしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
流し台の下の収納部分の板が腐ってしまいました。
その他(住宅・住まい)
-
洗面台の下がカビで板が腐ってるんですが、どぉしたらいいのでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
洗面台下、床面がベコベコ、水漏れでしょうか。
電気・ガス・水道
-
5
流し台の下の収納部分の床が腐ってしまいました・・・
その他(住宅・住まい)
-
6
賃貸の洗面台下収納の劣化は自己負担でしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
入居一ヶ月でシンク(流し)の下にカビが発生
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
賃貸マンションで洗面台下の排水管からの水漏れを起こしてしまいました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
一戸建て、住んで四年です。洗面台の下の方が水を含んでしまい木が腐ってます。 洗面台の横に収納を置いて
一戸建て
-
10
キッチンの流し台横の板がふやけて膨らんでます
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
アパートの退去時に100万要求されました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
アパート流し台の、交換は、自費負担ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
アパートを4年住んでて、退去するのですが、流し台にサビが残ってしまい、ユニットバスにも落ちないカビや
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
公務員宿舎で同棲?
-
隣家との距離この度新築する予...
-
部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
教えて下さい
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
大東建託のフローリング(床)の...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報