dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパート流し台の、交換は、自費負担ですか?

A 回答 (6件)

大家しています。



 『借主都合』での交換なら『借主負担』です。その場合、大家との間で『残置物として置いて行く』とかの念書を作って置かないと、『原状回復』の際には『元の状態に戻す』必要が生じ、今の流し台を保管しなければならなくなります。これって不可能でしょう。

 借主さんの『故意・過失による毀損』の場合も『借主負担』となります。

 大家が『交換もやむを得ない』と認める『経年劣化』であれば『貸主負担』の交換となります。

 ですから、問題はご質問に記載されていない『アパート流し台の、交換』の原因なのです。
    • good
    • 0

>アパート流し台の、交換は、自費負担ですか?


 不具合などメンテナンスの範囲による交換の場合は大家の負担。
 それ以外、デザインを変えたい、大きくしたいなどは入居者の負担で、
 原則、退去時の原状回復義務の範疇に入るが、
 事前に残置物として認める旨の承認を得ておけば新たな負担は発生しない。
    • good
    • 0

通常の範囲内で使っていて壊れたとかであれば、大家さんや管理会社などが直します。


「使い勝手が悪いから自分で選んだIHコンロに交換したい」「乗っかって遊んでいたら壊れた」等の場合は、あなたの実費でしょう。
また、交換できたとしても、場合によっては退出時に元に戻す、現状回復しなくてはならないかもしれない。その辺は契約元とよく話し合う必要があります。
なんにせよ勝手に工事は出来ません、まず大家さんなり、契約した不動産、管理会社なりと話し合いましょう
    • good
    • 0

故意的な故障は自己負担


その前に不動産会社に聞く。
    • good
    • 2

汚いから、使い勝手が悪いから 等の個人的理由であれば自己負担です。


劣化による漏水等が理由だあれば貸し主負担です。
どちらにしても貸し主である大屋さんの許可が必要です。
許可なく交換を行った場合は高価な流し台だったとしても、元に戻す為の費用を請求されます。
    • good
    • 0

大家さんの負担になります。


ただし、大家さんが「流し台を交換したい」と考える理由が無いなら、交換しません。
また、大家さんの許可無くして勝手に交換はできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A