
アパマ○仲介の新築戸建てに入居して3年になります。会社の都合で恐らく春頃に退去することになると思います。が。問題が…子供が小さいので壁紙を破いたり穴傷が数ヵ所あるので、専門のりペア業者の方に先に穴埋めとクロス張替の修理してもらい引き渡すか現状のまま引き渡すほうがよいのか?悩んでいます。一番気になるのはシンクの穴傷です。これは専門のりペアの方に依頼しないと丸ごと交換と言われたりしますか?またこちらで補修したのが相手方にわかった際にトラブルになりますか? アパマ○は割りと守銭奴的な感じなので心配してます。因みに清掃などはアパマ○の管理会社が行うようです。我が家は敷金がなかったため全額自腹精算になるため、新居の移転費用とはらえるかしら?ともの凄く心配しています。皆様お力を貸して下さい!お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大家しています。
> 壁紙を破いたり穴傷が数ヵ所あるので、専門のりペア業者の方に先に穴埋めとクロス張替の修理してもらい引き渡すか現状のまま引き渡すほうがよいのか?
現状のまま見せた方がトラブルにはならないでしょう。
> またこちらで補修したのが相手方にわかった際にトラブルになりますか?
いいえ。『トラブル』と言うより、大家や『管理会社』がNOと言えばやり直しです。意味がありません。
しかも、『アパマ○』となると『出入りの業者』がいるでしょうからそれを待つしかないでしょう。これも彼らの『儲けの内』なんです。
> 一番気になるのはシンクの穴傷です。これは専門のりペアの方に依頼しないと丸ごと交換と言われたりしますか?
『新築戸建て』では、お気の毒ですが、『丸ごと交換』でしょう。シンクの一部に修理跡が鮮明な物件なんて借りてくれる人がいるとお思いですか?シンク代+人件費でしょう。今は借主さんも『目が肥えている?』ので『目立たないように』が通じないのです。
> 敷金は会社が3ヶ月分納めてますが、退去時の修理費用は社員負担になるそうです。
これは当然のことです。大家は会社からお預かりした『敷金』と『原状回復費用の借主負担分』を相殺することなんてしません。それをやったら会社の方から訴えられます!
ありがとうございます。やはりそうなんですね。退去前に不動産に先に相談してみます(泣)賃貸は色々大変だと初めて自覚しました。何とか安く収まるようお願いしてみます。
No.1
- 回答日時:
大変ですね!
多額の請求を覚悟して下さい。下手に自分で直そうとすると、逆に言われる可能性があります。
変に直したら、そこがおかしいとか言われますよ。
まぁ敷金が0円の所を借りたのだから仕方がありません。最初安く借りたのだから、やはり出る時は高いと認識して下さい。
それにこれとは違いますが、レオパレスも同じです。最初は安く借りられますが、出る時に多額の請求をされます。どんな小さなキズでも多額の請求をされます。数年まえに問題になっています。今もそうですよ。
専門家には勝てませんよ。でもその辺の不動産屋なら何とか出来ます。
この回答への補足
とピ主です。アパマ○に入居の際に町内会費を倍請求さた経緯があり心配してます。また階段の木が外れたりカーテンレールに歪みがあったりと入居時から色々トラブルがあったので逆に退去時を心配しています。
補足日時:2014/12/05 09:11お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用の減額交渉について 5 2023/08/17 18:28
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- リフォーム・リノベーション 修繕しない家主 4 2023/02/19 20:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸保証会社の保証範囲について 4 2023/05/13 12:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの退去費用が高いと思うんですが 6 2022/06/11 17:38
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- 引越し・部屋探し 引っ越しの退去費用についてわかることがある方教えてください。 新築1年未満の1K6畳アパートに8ヶ月 7 2022/11/29 13:33
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
築30年超アパートの原状回復に...
-
これは支払う義務があるんでし...
-
どこまでが大家の権利なのですか?
-
家主より家主都合での急な立ち...
-
敷金返還について
-
敷金が多く返ってくるポイント
-
どちらの物件がいいでしょうか
-
おかしな話だと思い質問しました
-
賃貸家屋退去後の補修費請求に...
-
入居審査後のキャンセルについ...
-
自分の家に戻れない
-
借主 普通借家 分譲賃貸マンシ...
-
不動産屋へ行くタイミングを教...
-
鳥のフンなどで汚れた部屋の現...
-
退去時の「ルームクリーニング...
-
賃貸物件に入居が決まりました。
-
賃貸退去時の費用
-
生活保護の引っ越しについてわ...
-
アパートの退去の費用
-
引っ越しの敷金の返還について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来月末で退去します。 不動産屋...
-
自分の名義で借りてる部屋を、...
-
退去費用ついて現在アアパート...
-
ペット可能物件での退去時高額請求
-
クッションフロアの修繕費について
-
敷金から清掃料とストーブ分解...
-
ペット不可のアパートで猫を2匹...
-
引越ししました。
-
20年住んだアパートの退去修...
-
賃貸契約時においてのクリーニ...
-
1日に大東建託で、今月20日を...
-
賃貸退去。立会いがない場合の...
-
借主 普通借家 分譲賃貸マンシ...
-
借り上社宅における退去時費用...
-
築30年超アパートの原状回復に...
-
退去時の精算の仕訳について
-
退去時 日割り家賃はいつごろ...
-
急遽来週引っ越しが決まりまし...
-
ドアの木枠を犬にかじられボロ...
-
欠陥賃貸住宅のため退去。敷金...
おすすめ情報