アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近20年住んでた賃貸マンションを出るにあたり、業者立会いの下で修繕費の見積もりをしました。
エアコンのカビ、風呂場前のフローリングのカビ(これは磨く)、壁をへこませた穴(ボード交換)、
サッシや巾木のカビ、画鋲の跡(1か所に幾つもあるのが目立つとか)、ユニットバスの清掃、
フローリングの清掃等々で、総額9万ほど請求されました。
保証金は15万払ってるんですが、そのうち5万しか返還されない契約らしくて、
契約書を私は紛失してるために5万が引かれるかどうかも分からないと言われました。(あとはオーナー判断)

そしてこの場で5万を引いた差額の4万を支払えば、もうその5万も請求しないと言われたので
元々凄くずさんな管理会社だったので早く縁を切りたく4万弱を払いました。
一応これで完全に終わりだとは言うんですが・・。

けどこれって高いですよね?20年住んでたら穴の一つやカビも生えるでしょうし、
隣人の騒音に悩んで退去したので、その時に管理会社が適切に対応してくれなかったってのもあって
その分も考慮されるべきだと思うんですがどうでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    立ち合いの時に「賃貸借契約書」みたいなのを出されて(オーナー所有の物)、
    これと同じものを持ってるはずですよと言われたんですがどこにもなく、
    その書面には15万払って返還は5万っていう項目がありました。
    20年前のことなのでそんな書類をもらったことすら記憶にないんですがね・・。
    そんなことが書かれてたらこっちも頭の中で「返って来るのは5万」て意識があったはずなんですが・・。
    もしかしてその契約書自体後から作ったのかなとも思ってしまいます。
    写真に撮りましたが今見返したらその契約書の作成日時が書かれてなかったので

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/11 22:40
  • どう思う?

    まあそうなんですけどね・・。
    そもそも月初めに引っ越したのに管理会社は丸々1ヶ月分の家賃を請求してきました。
    日割りすら出来ないって言うのもおかしいですけどね。元々そういう契約だったとか言うんですが。

    隣人の件は再三管理会社に訴えてたんですが、注意はしてくれるんですがそれだけで。
    退去命令も出さず、きつい数ヶ月を過ごしました。
    ちなみに隣人は学生で毎晩遅くに友達を呼んで騒いだり歌ったりとかです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/11 23:26
  • うーん・・・

    1ルームで全体で20平米ですね。
    退去費用の平均ですが住むのが長いほど高くなるんですか?
    CFは石膏ボードのことですかね?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/12 09:43
  • つらい・・・

    保証金って全額一旦返ってくるものだと思ってたんですが違うんですかね・・。
    家賃は3万5千です。
    修繕費は総額では9万ですね。で、そのうち返還される保証金5万を使って残り4万を払ったってことです。
    その場で払わず、管理会社やオーナーとやり取りしておけば減額できたかもしれないってことですかね。
    マンション自体には愛着はあったんですが管理会社と早く縁を切りたかったのでその場で払ってしまいました。

    カビとかって上から塗るだけでも消えると思うんですがねえ。
    >そもそもは契約期間中の途中解約さえできないが
    これは月の途中で解約できないって言う意味ですかね?

    隣人の件もあったし、そこは管理会社もオーナーも知ってるので(オーナーの許可がないと管理会社は
    隣人に注意できない)、その辺を訴えたら減額できたかもしれなかったんですかね・・。
    やっぱり私は急いで払ってしまったんでしょうか・・。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/12 09:53

A 回答 (6件)

4万円弱を支払う前に、ココで質問して欲しかったですね。


既に支払っていますので、これは後の祭りとしか言えません。
相当に悪どいオーナーのようですから、これで終りとは考えら
れません。後々に新たに請求して来る可能性はあります。

4万円弱を支払った際に、取決め書を双方で交わしましたか。
領収書だけでは話になりませんよ。

入居時の契約書を紛失していても、オーナーは控えを所持して
いますから、控えを見せて頂く事は可能です。控えを見せない
と言われたら、オーナーも紛失している可能性があります。

とりあえず早急に国民生活センターに電話して相談をして見て
下さい。運が良ければ入居時に決められた5万円が帰って来る
可能性もあり、また4万円弱も返って来る可能性があります。
また国民生活センターに相談する事で、新たな請求はしなくな
る事もあります。早々に電話を。
    • good
    • 0

賃貸の場合、経年劣化部分は貸し手の費用が当然です。


原状回復とは、経年劣化とか・日に焼けてとか・通り道の畳のヘリが痛んでいるとか・手垢で汚れたとか<あまりにも掃除していないのは、別です>・エアコンの中が汚いとか等以外、壁を間違って穴をあけていたとか、ふたがあったのになくなっているとか、畳にナイフで穴をあけたとか等など人為的おこったものを言います。

一般的には敷金は、経年劣化を治す保証金ではなく、遅延なく家賃を払わなかったときの保険です。
礼金は、立ち退き時に経年劣化や補修費に回されるものです。
最近はない物件もあるようですが、それを保証金として、修理費に回すのでしょう?その場合は、記載事項によります。
今後の契約は、よく読んでください。

契約書サインの時点で、この辺が不明瞭なのは、3社の問題です。
現在の一般的な契約はそうなっていると思いますが、好きに変えられ、双方が合意していれば、仕方ないです。

はっきり言って、済んで住まった事項を蒸し返してもショウガいないです。
すべては終わってしまった様なので、何を言ってもしょうがない。

それでも、納得がいかない場合は、消費者センターに相談してみることですね。
裁判したいですかと聞かれる場合もあります。
苦労する割に、報われませんが?
    • good
    • 0

これはまあ、なんというか、一言で言えば「仕方ない」に尽きる。


質問者には気の毒な部分や一理ある部分もあるけどね。

まず、保証金15万で返還5万という契約。
これは償却というものでいわゆる敷引きという慣習的に差し引きされた金銭。
それは居住用賃貸では必ずしも適切な契約とは言わないが、不当に過大な負担を強いているとも言えない。
家賃額にもよるが賃料の2.5倍以下ーーー例えば本件の家賃が4万円以上なら、まずは有効となるだろう。

ただ、その償却や敷引きの場合、借主の一般的な原状回復義務(国交省ガイドライン等)よりも負担が軽減されることがある。
一般的なクリーニング費用や本件では画鋲の跡(1か所に集中的にいくつもある点では借主負担になり得る)の修繕費あたりや軽微なカビくらいは免責(償却や敷引きに含まれる費用)に該当することがある。

一方、そのほかの修繕としてカビの発生個所が複数である点や壁の穴なども勘案して、憶測ながら、質問文に挙がっていない要素や修繕項目もあり、室内の状態がある程度ひどいであろうことは想像できる。
修繕費が総額19万円というのは、金額的には不当に高額とはいえないのではないだろう。
もちろん、その内容が借主負担ではなく本来は貸主負担となる項目が含まれている可能性も否定できないけどね。
つまり、退去費用が高いというわけではないが、個々の項目については減額できる可能性はあるということ。

修繕については、20年住んだら穴の一つやカビも生えると質問者は言っているけど、それは確かにその通り。
でも、だからといって免責されるものではなく、人から借りたものを壊したり汚したら弁償するのはこれは仕方ないこと。
この辺は諦めるしかない。


契約書の紛失について質問者は悪びれていないようだけど、考え方を改めた方がいいよ。
本件のようなときに紛争のタネになるので契約書などは保管しておくもの。
逆に言えば紛争にならなければ契約書なんか紛失したってかまわないので、その線引きや判断は自己で行うもの。
で、実際には本件のように紛争のタネーーー貸主側の契約書が後から作ったものでは?そもそも受け取ってないのでは?などと疑惑が生じた。
相手側の提示した契約書の真贋疑惑については、質問者の自筆の署名があることを確認するくらいで納めるのがベターかな。
日付が書いてなかったとあるけど、その日付け自体は契約の成立した日がいつなのか証明できないだけで、その契約書の有効性や契約そのものの成立を否定することはできない。
争うとしたら、契約書の内容が消費者保護法に抵触するかどうか、引っかかる部分については減額を請求できるかどうか、その点に尽きるよ。

日割できない点では、今どきの居住用賃貸の契約では少ない方だと思うけど、それ自体は違法ではないのでおかしいということもない。
ここは諦めるしかない。
日割り自体が特約だからね。
(そもそもは契約期間中の途中解約さえできないが、借主保護のために解約条項を設けることで途中解約を可能としているのでさらに日割り精算までする必要性はいかがなものかという、まあ面倒くさい法律の話)

隣人の件は気の毒だったね。
ただ、迷惑行為を行っているのは隣人であり、貸主や管理会社の責任にするのは筋が違う。
本件の引っ越しなどで損失が出たのなら、隣人に対して損害賠償を請求すること。
貸主や管理会社もできることなら即退去させたいけれど、法律や裁判例などから退去させることができない。
注意を繰り返し行い改善されない場合でなおかつ悪質な場合には契約解除することができるという仕組みなので、本件では実際に注意しているので貸主側の義務を果たしている途中ということになるだろう。
質問者は貸主や管理会社が適切な対応をしていないと考えているようだが、本件では注意しているのでその点で対応は適切。
質問者の要求するままに法律等を無視して隣人を退去させることは適切な対応ではないよ。
それを退去時に考慮されるべきと考えるのも適切とはいえないだろう。
質問者の心情には共感するけどね。
これは法律の問題になってくるから心情だけで解決できるものではない。
きつい数ヶ月を過ごしたという質問者の辛さは察するにあまりあり、気の毒としか言いようがない。
悪いのは隣人の学生、それと親。


というわけで、本件では退去費用が高いかどうかではなくて、隣人に対して損害賠償するかどうかを考えてみてはどうかな。
質問者にとって良い結果となることを祈る。
ぐっどらっくb
この回答への補足あり
    • good
    • 2

床面積わかりませんが昨年相場


借主分の負担相場
1DK 53,900円

居住年数 請求された退去費用の平均
~3年 49,431円
4年~6年 61,694円
~7年 87,090円
+
CF貼り替えm² 3,800円
畳表替え 1枚 5,500円
この回答への補足あり
    • good
    • 1

高いとは思いますけど、最終的に4万弱払って終わりにしたんでしょ。



今さら言ってみても、「4万弱払ったということは、あなたも了解したということ」と言われると、裁判でもしないと無理ですよ。

隣人の騒音問題も、今さらです。
その時に何とかしないと、「受け入れた」とされます。

まあ、勉強代だと思うしかないと思いますけど。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

賃貸の場合、借り手には原状回復義務がありますが、保証金はその原状回復費用などに用いられるほか、家賃を滞納していた場合はその補てんにも使われます。

そして、それらの費用を差し引いた保証金の一部は、退去時に返還されます。
保証金は15万、合計で19万払ったのですか?
取られ過ぎてるように感じますね。
通常、20年も借りてくれれば御の字ですがね?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!