dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の賃貸マンションに住んで2年半になります。先日、備品のIHクッキングヒーターが故障したのですが、その修理費を負担しなくてはいけない状況で悩んでいます。もちろん、原因がこちらの故意・過失であれば負担するつもりですが、大家はあくまでも私が壊したと思っているようで・・・。結局、昨日こちらの都合で業者が修理に来なかったのですが、大家に部品交換(概ね2~3万)の際はそちらで負担して欲しい旨を伝えると、2年やそこらで壊れるはずもないし、私の使い方が悪いと言わんばかりの言い方でした。どう対処すればいいのかアドバイスお願い致します。

A 回答 (4件)

2年やそこらでも、時には壊れますよ。

ガスよりよほど比率は高いです。
で、コンロが設備であるなら、それがある条件で借りてるわけですし、それが通常通り使えることが、大家の管理義務となります。ライフライン系は特にそうです。また、その修理義務は(ただの経年であれば)大家にあります。
また、契約書をよく読んでください。そういう場合の取り決めがあるかもしれません。ただし、状況によってはそれは不当な契約として、反故できる場合もあります。

どうしてももめるなら、業者にまず原因を当たってもらうしかないでしょう。その上で、あなたが気がつかない部分で使い勝手が悪かった(吹きこぼれたとか)となれば、弁償は必要になってくると思います。また、その場合でも保険でカバ-できる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。まずは原因追求からですね。契約書を確認致しましたが、故意・過失でない限り、備品の修理費は大家が負担というような内容が載ってありましたし、とくべつIHクッキングヒーターに関する記載はありませんでした。
≫また、その場合でも保険でカバ-できる可能性もあります。
とありますが、これは大家が契約している保険でしょうか?

お礼日時:2007/07/18 10:31

大家してます



管理会社が居ないのなら仲介して貰った不動産屋に相談してください
真面目な業者なら大家を諭してくれるでしょう

設備は「1日で壊れても大家の負担」が原則
壊したので無ければ毅然とした態度で交渉してください

修理業者なら「壊れた」か「壊した」かは判るとも思いますよ

ちなみに、うちの物件では損害保険で求償出来ますがこれはまだ一般的に知れ渡った保険では有りません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。マンションの1階に大家が住んでいて、部屋が空いていたので、私が直接大家に交渉して入居したので、仲介して貰った不動産屋もいないのです・・・。だから、あまり強い事も言えなくて・・・。とりあえずは、今日業者が来るので原因を調べてもらって大家に説明してもらいます。

お礼日時:2007/07/18 11:21

まず賃貸契約を結んだ時の契約書があるのでそれをみてください。


備品の故障などのばあいどちらが負担するか(貸主は甲、借主は乙)書いてあります。私も流しがつまり、修理費用の件でもめることを想定して即契約書見ました。流しのつまりは幸い貸主の負担でした。
借主が壊したっていうのは、何か物をぶつけたり、その物自体をおとしたりしないかぎり壊したなんていえなくないですか?普通に生活しててそんな風になったのに壊したなんていわれたら私はそく引っ越しますね。強気にでなきゃだめです。キレてください。普通に生活してたのに壊したとは何事だ!って。わたしもキレたら大家が自分で業者費用出してましたよ。
弱気になったら負けです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。まさに、甲、乙という形で大家が負担するような内容が書いてありました。ただ、それが私の過失である場合は、借主の私の負担とありましたが、普通に使用していて故障したのに、納得いきませんよね。掃除もまめにしていますし、吹きこぼれは1度はありましたが、そんなくらいで壊れてしまうものでしょうか?大家が同じマンションの隣に住んでいて、いつも顔を合わせるのであまり事を荒立てたくないのですが、ここは強気でいかなくてはいけませんね!来年の3月に主人の転勤で引っ越す予定なので、少しの辛抱ですね。

お礼日時:2007/07/18 11:18

 この大家さんはどうしても支払いたくないようですね。


 では、修理業者の方に実際修理をする前に原因を調べてもらってはいかがでしょうか? 使い方に問題があるのか? それとも部品自体の不良なのかを確認してもらって下さい。
 
 その上で、部品の不良等で、入居者の使用は問題ないとの判断が出た時点で、大家にその場で電話、その内容を業者より直接大家に話してもらう。
 それであれば大家さんも納得されるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。まずは今日業者さんに原因を調べてもらってからでないと話が進みませんね。大家が同じマンションの隣に住んでいるので、その場で業者に説明してもらおうと思います。

お礼日時:2007/07/18 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!