dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

流し台の下の収納部分の板が腐ってしまいました。
修繕費用について質問させてください。

3年程住んでいるアパートですが、さっき流し台の下の収納を整理しようと中に置いてあった箱をどけたところ(段ボール箱を並べてゴミの分別スペースにしていました)…下の板が腐って黒く変色し、ところどころ剥がれていました。

その真上を見るとシンクの裏がガムテープで応急措置されており、剥がれかけた隙間からぽたぽた水が滴ってきて、どうやらシンクに穴があいているようでした。

ちなみにガムテープは私は貼った覚えがないので前の住人の方が貼ったのだと思います。


長い間気づかずに放置して板を腐らせてしまったのは私の落ち度かもしれませんが、原因のシンクの穴をあけたのは私ではありません。入居前の写真など何もないので証拠はありませんが…。
この場合、費用の負担などはどうなるのでしょうか。

大家さんに連絡したところ「いくらかかるか分からないが、たぶん折半になると思う」と言われました。たぶん、とは…?
もしかしたら全額私の負担になるかもしれないということでしょうか。
関係ないですが、すごく不機嫌そうな声で「よく今まで気づかなかったね」とも言われました…。
そっちこそ入居させる前に気づいてくれよ…って感じです。


できるだけ近いうちに、私も立ち会って、業者さんに見積りをだしてもらうということですが、見たら呆れられそうなくらい広範囲にわたって腐ってしまっているので金額が怖いです。
シンクについても壊した経験がないため修繕費の相場がいくらなのかさっぱり解りません。

一体いくら位かかるのでしょうか?
また、どのくらいの負担が妥当ですか?



分かりにくい説明・長文をここまで読んで頂きありがとうございます。

どなたか同じような修繕をした経験のある方、また詳しい方、回答をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

基本は彼方の責任で壊れた物ではありません、


直接の原因はシンクに穴が開いたことです、流し台の寿命です。
大家が全額負担するべき物です。

また別の考えとして、ガムテープの補修は証拠として、写真を撮っておいてください。
元々壊れていた物をまたそれが原因で被害が広がった物を、貴方が修理代を出す必要はありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
ガムテープで補修された部分は、長い間気づかなかった為、カビがはえてびろびろで業者さんがくるまでもちそうになかったので、既に剥がしてしまいましたが(;_;)現物をとっておこうと思います。。

お礼日時:2010/09/20 19:16

入居する前から穴が開いていたことを認めてもらえるかどうか。


開いていたとしても、3年も気づかないというのは借りている側の問題となるかも。
入居してすぐ気づけばもちろん貸し側に全責任があるのですが。

値段は様々です。例えば以下のような感じ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/malukoh/kct-12 …

+工賃等々

なんとか折半で済む方向で頑張って下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
大変参考になりました(^^)

お礼日時:2010/09/22 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A