
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
容積率は余裕があるのでしょうか。
状況によりますが、絶対にできないと言い切れないとは思います。
増築になりますので、確認申請が必要になります。
その際、3階建ては2階建てに比べ、かなり厳しい基準があります。
それに合わせて、1~2階の耐力壁の補強、追加、
基礎構造の確認、(補強?)準防火地域であれば、開口部の制限の確認…。
ほんの10帖を直すだけでなく、すべてを直すことになってしまう可能性が大きいです。
金銭面でも相当かかってしまいます。
ですので、増築するなら、敷地が許すのであれば1階を広げた方が、まだ現実的でしょう。
No.5
- 回答日時:
「建売」ですから、容積率はほぼ上限まで使っていると思われます。
「部屋」として使うための天井高を求めると、容積率をオーバーするのは間違いありません。
ミサワホームの「蔵のある家」など、中2階に大空間を設けられるのは「部屋」とみなされる
天井高以下に抑えているからです。
それを承知で改築を受ける業者がいるとすればロクなところではありません。
No.1
- 回答日時:
>構造的問題
2階建て+小屋裏収納→構造計算不要
3階建て→構造計算(許容応力度計算)必要
>法律的問題
小屋裏収納(ロフト)の天井高さは、最高1.4mまで
居室(居間・寝室・書斎等々)の最低天井高さは、2.1m
>金銭的問題
構造上、法律上の問題で不可の為、算定不能。
>これらの観点から見て、どうなのでしょうか。
3階建てに改築は不可能(建築基準法違反)
有り難うございます。
別の物件で
「今は小屋裏収納ですが、購入後に3階建てに出来るように作ってあります」と
言っていた建物があったので、どうかなと思ったのですが、
最初から3階建てを見越して構造計算してあるかどうか?がポイントですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 角地の建物について 3 2022/12/26 16:48
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 一戸建て 14畳のLDK+リビング続きの3畳間は狭いでしょうか? 現在東横線沿い徒歩18分の建売3LDKに住ん 8 2023/07/28 15:35
- リフォーム・リノベーション 2階建ての家を減築するといくらかかるの 3 2022/09/29 17:06
- リフォーム・リノベーション 2×4の住宅の増改築について 6 2022/07/04 10:16
- 一戸建て デッドスペ-スだってお部屋だって同じ空間じゃないのでしょうか? 2 2022/05/01 19:59
- 一戸建て 住宅建設について、 高さが1.7メートルほどの盛り土の土地に住宅を建設を考えておりますが、不動産屋さ 13 2022/11/18 15:03
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- いじめ・人間関係 あなたはAさんとBさんの自宅に招待されました。正直に、どちらが羨ましいですか? 3 2023/02/28 21:41
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
クリアハイトの意味(建築用語)
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
階高について
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
マンションの廊下の天井高(梁下...
-
勾配天井のときの排煙計算
-
接骨院 整骨院かんけいしゃにき...
-
排煙にかんして
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
部屋中の焦げ臭い匂いを消したい。
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
2階の住人(主に子供の足音)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
階高について
-
二階建の定義
-
勾配天井のときの排煙計算
-
浴室の天井のフタ(点検口)
-
排煙にかんして
-
天井と部屋の壁の間に住む生き...
-
お風呂に入ると天井の蓋が斜め...
おすすめ情報