
等比数列の和の公式なんですが…
等比数列の公式の和の証明で、よくみるヤツが1つありますよね。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~nozo-mu/touhiwa.html ←コレ
この証明も理解しているのですが、僕の中でもう1つ証明があるんです。
この証明でいいのか気になって質問しました。その証明は以下の通りです。
まずはじめに恒等式を用意します。
1-r^n=1-r^n
左辺を因数分解して
(1-r)(1+r+r^2+r^3+…+r^(n-2)+r^(n-1))=1-r^n
1≠rのとき両辺を1-rで割って
1+r+r^2+r^3+…+r^(n-2)+r^(n-1)=(1-r^n)/(1-r)
ここで両辺にaをかけます。
a+ar+ar^2+ar^3+…+ar^(n-2)+ar^(n-1)=a(1-r^n)/(1-r) …※
すると左辺は初項a,公比rの第n項までの等比数列の和となります。
よって※の左辺をSnとすると、
Sn=a(1-r^n)/(1-r)
この証明は間違っているでしょうか。
間違っているのなら、その理由もお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 方程式の証明 5 2022/05/12 09:29
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 数学 数学 『等式の証明』 a+b=2の時 写真の一番上の等式が成り立つことを証明せよ 解法合ってますかね 3 2023/03/31 22:37
- 化学 化学基礎 イオン反応式 Al + H+ →Al3+ + H2 回答 2Al + 6H+ → 2Al3 1 2022/11/27 20:10
- 数学 第15項が31、第30項が61である等差数列{an}について考える。 初項から第n項までの和をsnと 1 2022/03/24 20:43
- 数学 解説のしたがっての下の行で等比数列の和の公式を使っています。 そこで質問です。なぜ項数がnなのでしょ 4 2022/11/20 14:46
- 数学 公比が実数である等比数列があり、初項から第3項までの和が63、第4項から第6項までの和が4032であ 2 2022/03/25 14:13
- 物理学 なぜ、問題文からこの式が出てくるのでしょうか? 5 2023/08/15 15:07
- 数学 1^2+2^2+…+n^2<(n+1)^3/3を数学的帰納法を用いて証明してください。解法を見てもよ 5 2023/06/14 17:11
- 数学 無限等比数列 r^n の収束・発散の ε-N による証明 2 2023/02/07 13:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
nの階乗と2のn乗の比較
-
(1+h)^n≧1+nh+{n(n-1)/2}h^2
-
||a+b|| ≦ ||a|| +||b||の証明
-
無理数から無理数を引いた結果...
-
部分分数分解について。 1/a・b ...
-
証明が合っているかどうか?
-
数II a^2−ab+b^2≧a+b−1の不等式...
-
なぜ等号は常に成り立たないの...
-
数学の証明問題なんですが…
-
急いでいます 数学の問題
-
√2,√3,√5,√6,√7,√10は有理数体...
-
「次の不等式を証明せよりまた...
-
整数問題 19 島根大学
-
数学的帰納法 不等式の証明
-
この数学の問題を教えてください!
-
(1+x)^n≧1+nx+n(n-1)x^2/2
-
(b+c)(c+a)(a+b)≧8abc
-
対偶による証明
-
2変数の最小値問題について
おすすめ情報