dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴールドと青色免許の損得とは?
原付に乗っている身分での質問ですが、ゴールドと青色の免許で大きく異なるメリットデメリットはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

任意保険がゴールド免許で優遇されて安くなるプランやその他、観光地のお店などで


ゴールドカードの方割引などもたまに見かけます。

後は免許更新間隔が5年になります。
通常は3年。
    • good
    • 0

スピード違反の赤切符の罰金に差が出ます。


ゴールド→41Kmオーバー→罰金60,000-
青色→35Kmオーバー→罰金70,000-
同じ日に裁判所の審理で知人にたまたま会い比較したら、1万円違ってました。
    • good
    • 0

メリットは任意保険の保険料が大きいと思います。

保険会社によっては10%程度の割引となることもあるようです。一度ブルーになってしまうとまたゴールドにするのに5年(+α)かかりますので、年間保険料の半分と考えると大きくなります。車・バイクを複数台所有しているとさらに影響大です。免許更新にかかる時間や手数料も少なくすみますし、ゴールドでのデメリットはないと思います。
    • good
    • 0

5年有効の青!って言うのがありますから、ゴールドだと5年、青だと3年!とは言い切れません。


ですので、メリットは…任意保険の割引程度だと思います。

あとは、免許証の更新が「優良運転者」であると最寄の警察署でも可能である…とかですかね。
    • good
    • 0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC% …
こちらをご覧になると分かりやすいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!