dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生が車運転していて(免許取得済み)事故を起こしたら、学校にも連絡は行くのですか?

A 回答 (7件)

状況次第ということではないですかね?



高校の制服を着ていれば、持ち物検査などをされることもあります。
職業を聞かれて高校生などと告げても同様でしょう。
そして、たばこなどが発見されたりすれば、学校への連絡もあり得ることでしょう。

これは、交通違反などの際でも同様だと思います。

私自身、高校生で原付免許と普通免許を取得しましたが、違反の際に上記のような状態でした。担当の警察官に聞いたら、たばこなどが発見されれば学校と親へ連絡するところだが、ただの違反として処理するのに連絡はしないと言われました。
しかし、逃げたり、聴取等を拒否すれば、身元の確認などで必要なところへ連絡するため、必要性があれば学校も含まれるとのことでした。
    • good
    • 0

まず行くでしょうね。



例え軽微な事故だとしても、再発防止を促すためにも、家族や学校には連絡するでしょう。

ちなみに社会人でも、大抵は会社にも連絡がきます。
    • good
    • 0

免許の取得や運転について制限(校則で禁止)をしている場合、


高校がある地元の警察署には「違反、事故の連絡」を要請しているハズ。
他県なら連絡は無いかと。
    • good
    • 0

>学校にも連絡は行くのですか?



 事故では、ないのですが
30年前の話です。

 私の同級生が、免許を取り(禁止されていた)
運転をしていて、違反をして、後日 学校に連絡が入り
停学になっていました。

 ケースバイケースでは、ないでしょうか?
    • good
    • 0

行きません


勿論会社にも連絡行きません
とういうか家にも行きません
高校生なら親に連絡するように
言われるかもしれませんが。
    • good
    • 1

警察官が学校へ通知することに、法的根拠はありません。



交通安全を広く啓蒙する観点から、警察と学校が相互に連絡取り合うことはあるかもしれません。
かもしれないというだけで、全国共通したルールなどでは決してありませんから、ここでこれ以上のことは言えません。
    • good
    • 0

行くでしょう!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています