重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

携帯サイト(モバイルサイト)の制作料金について


パソコンと同じ内容のサイトを携帯サイトで制作した場合の料金について、
パソコンサイトに比べておおよそ何割程度という言い方はできますか?他にどのような言い方(料金設定)ができますか?

携帯サイトを制作するにあたり、料金をどのように設定(判断基準)をしているかお聞かせくださいませ。

色々な方のお話を伺えたらと思います。
ご回答を宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

内容によるので一言では回答が難しいです。


単純に動きのないページではPCの方が情報量が多い反面、
ユーザー管理や機種の違いも吸収したページの場合は、個別の機種の特性を使用したWEBページや
データフォーム、場合により、携帯の機種判別なども金額に上乗せされます。
これらは製作会社が決めてしまうので、1円でもあり100万でもあるのですよね
内容がはっきりしていれば見積もりは出せますけど
(作る作らないは別として)
あと、場合によりロイヤリティー制度を使うケースもあります。
制作費を安く済ませてそのWEBで出た利益の何%といった具合
なぜなら、データベースを含む場合継続メンテナンスが必要となるため
どちらにしても、1回作りきりの金額ではすまなくなるからなんですが、
その辺はわかります?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

PCサイト制作とは相違点があり、携帯サイトの場合、携帯特有の作業の分を上乗せする形があるということですね。なるほどです。(簡単にまとめてしまってますが。。)

>1回作りきりの金額ではすまなくなるからなんですが、その辺はわかります?
データベースを含まなければ、1回きりで済ませられるということですよね?

>内容がはっきりしていれば見積もりは出せますけど
出していただけたらすごく助かります。が、詳細がまだ未定なのです。

PCサイトは自身で制作するので、携帯サイトの方を代行で制作してもらいたかったので、お聞きした次第です。

補足日時:2010/05/11 20:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いただいたご回答に補足してご質問しておりますので、
もしご可能であればまた教えていただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2010/05/12 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!