
六歳女児 お昼寝がなくなったけど夕寝をします
保育園年長の娘です。保育園では去年まで昼食後2時間ほどのお昼寝が毎日ありました。今はありません。
午後4時にお迎えなのですが、夕食を食べながらうとうとしています。
毎日ではありませんが、もうだめ、ねる~とお布団に入ってそのまま夜まで熟睡、お風呂も入れないこともあります。(たたき起こしてなんとか歯磨きと着替えはします)
夕食はめいっぱい早くしています(午後5時くらい)。こんな調子で小学生になって大丈夫でしょうか。
ちなみに夕寝をしないときは就寝8時、起床6時半ごろです。睡眠時間が足りてないわけではないと思うのですが。無理やり起こしてでも夕寝させないほうがいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
よく寝るお子さんなんですね。
昼寝の習慣がついていてまだ昼寝なしの生活に体が慣れていないのだと思います。とりあえず保育園から帰ったらすぐにお風呂にいれてはどうでしょうか?それで少しはすっきりします。お母さんは一緒に入らず、ぬれないようにお子さんだけ洗ってあげて湯船につかっているときはお母さんは洗い場でいろいろなお話をするといいと思います。(服をきているので結構暑いですが)
お風呂に入ったりすると5時くらいになりそれから夕飯を食べて歯磨きとトイレも済ませ、かなり早いですが6時半くらいから布団の中で絵本を読んであげれば7時くらいに就寝できます。
実はうちの娘(4歳年中)が昼ね大好きな子で、私が夕飯を用意しているとソファで寝てしまったことが何度もあり上記のように風呂を先にしました。夜7時に寝て朝6時半までぐっすりです。
ただお風呂を先にするので湯冷めには気をつけてくださいね。
No.3
- 回答日時:
早いこと昼寝の時間が無くなりましたね。
我が子の行った保育所は1月頃か2月かな?それぐらいからですね。でも、小学生になれば以外と大丈夫ですよ。体力もつきますから、年長になって急にお兄さん、お姉さんになりますから。
ちょっと寝かせても良いと思いますよ。ちょっと寝かせて、それから食事でもいいかと。
No.2
- 回答日時:
うちもよく寝る子です。
保育園の年長で、お昼寝がなくなってからはほぼ毎日、夕方寝ていました。
幸い、夕方寝ても夜もしっかり定時には寝てくれるので、
夕寝はさせていました。
この4月から、小学校にあがり最初の1~2週間は、帰ってきて宿題をすませたら
寝る…という毎日でした。
でも少しずつ学校にも慣れ、体力もついてきたのか、
今では宿題をすませると、外で遊んで夕方も寝なくなりました。
5時間目のある日は、大丈夫かな…?と心配ですが、
さすがに1年生で居眠りはしていないようです。
夜の就寝時間に影響が出たりするなら夕寝はさせないほうがいいかもしれませんが、
そうでないなら短時間でも寝かせるのはいいと思いますよ。
体力がついてくれば、そのうち寝なくなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昼寝をしない子供をきつく叩い...
-
生後8ヶ月の男の子のままです...
-
遅めの昼ごはんについて
-
2歳11ヵ月昼寝をせず、夕方寝た...
-
公園遊びは、週何回、何時ごろ...
-
保育園でのお昼寝は何時間位し...
-
ママ友と遊ぶのは、午前?午後?
-
ママの髪の毛を引っ張りながら...
-
10ヶ月児。同じくらいのお子...
-
短時間の昼寝中に夢精してしま...
-
お昼寝中に急に号泣・・・
-
子連れで友人の家にお邪魔する...
-
早朝の寝言泣きの対応
-
2歳児のお昼寝と就寝時間について
-
睡眠儀式・・・髪を鷲摑みにし...
-
お昼寝の時に部屋を暗くするの...
-
寝ている子を無理やり起こす親...
-
夜泣きする子。一緒に昼寝も出...
-
おんぶでしかお昼寝しない子供...
-
保育園でお昼寝すると夜寝るの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月の男の子のままです...
-
昼寝をしない子供をきつく叩い...
-
公園遊びは、週何回、何時ごろ...
-
遅めの昼ごはんについて
-
ママ友と遊ぶのは、午前?午後?
-
お昼寝中に急に号泣・・・
-
うちの奥さんと息子2歳6ヶ月は...
-
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午...
-
お昼寝しない、一人遊びしない...
-
昼寝は寝かしつけしなくても寝...
-
2歳児 早起き、なんとかズラし...
-
子連れで友人の家にお邪魔する...
-
睡眠儀式・・・髪を鷲摑みにし...
-
8・9ヶ月頃の生活や外出について
-
10ヶ月の息子。夜中遊びが続い...
-
2歳児のお昼寝と就寝時間について
-
保育園。お昼寝時寂しがって泣...
-
いつも眠そう‥。
-
1歳半の息子、毎朝4:30に起...
-
1歳5ヶ月の息子がいますがいま...
おすすめ情報