dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

群馬県前橋市近辺だったと思うんですが、その辺りに路面電車?が走っている駅があり、その駅周辺が昔のジャッキーチェンの映画に出てくるような町並みで衝撃を受けました。数年前のことで記憶があいまいになっており前橋辺りじゃない可能性もあるんですが、そこはなんという町なんでしょうか?そしてあのような町並みになっている理由があるんでしょうか?覚えている限りでは近くに陸橋がある広めの道路が走っており、道路から裏に入ると中国風の寺があって細い川や廃墟ビルなどがありました。

A 回答 (3件)

前橋市に路面電車(東武鉄道伊香保軌道線)が有った時代はあるのですが、数十年前の話。


前橋市から消えたのは昭和29年3月です。

東武伊香保軌道線は
前橋駅前=渋川駅前の前橋線と高崎駅前=渋川新町間の高崎線、渋川新町=伊香保間の伊香保線がありました

前橋近郊でJR以外だと「中央前橋=西桐生」間の上毛電鉄か「高崎=下仁田」間の上信電鉄くらいしか有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん解答ありがとうございます。
これは前橋じゃなさそうですね。(-_-;)

お礼日時:2010/05/18 01:39

…敢えて言えば太田市か伊勢崎市かもしれないけど、路面電車は走ってませんよ。

    • good
    • 1

前橋市ではないですね。


おそらく群馬県でも無いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!