
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
eo光はセッション数(プロバイダを通しての通信)が1つのみの為
質問内容の機器の配線構成(設定も含む)は可能ですがこの配線構成での
同時利用は2セッションになってしまうためどちらか片方でしか利用できません
ご希望の機器の配線構成で利用したい場合は利用したい側以外のルーターを配線から
はずすか電源を切ってから回線終端装置を一度リブート(電源入切)して
利用したい側のルーターの電源を入れて利用する感じであれば利用できると思います
終端装置→ルーター→PC2台
終端装置→ルーター→HUB→PC
終端装置→ルーター(ルーターモード)→ルーター(ブリッジモード)→(HUB入れても可)→PC
が機器の配線構成がお勧めです
No.3
- 回答日時:
可能です。
WEBの契約変更申し込みでセッション追加してください。
月250円だったかと思います。
1時間後ぐらいには有効になってました。
接続方法はその方法でOKです。
ちなみに私の契約はホームの100Mです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- FTTH・光回線 最近ドコモ光のGMOとくとくBBを契約しました。 自分の持っているルーターがV6プラスに対応している 1 2023/07/07 08:31
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- docomo(ドコモ) ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識 4 2022/09/25 19:29
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット接続についてですが、Wi-Fi接続でルーターはPR500MIを使用しています。 このル 3 2023/05/05 16:06
- ルーター・ネットワーク機器 ドコモ光で、プロバイダーはOCNです。 Wi-Fi 6対応の無線LANルーターに変えてから自動回線識 2 2022/09/26 12:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSL機器とBフレッツ機器との接続
-
FLETS TV でネット接続ができ...
-
エラー797が出て接続できない
-
VDSL装置とCTU
-
U点出しの出来る機器について
-
ルーターの接続方法について
-
eo光のインターネットを使用し...
-
有線ルータBBR-4HGを使用してIP...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
インターネットVPNを組みたい
-
Wi-FiのPPPが消灯してしまって...
-
ひかり電話用接続ダイヤルアッ...
-
ONUとCTUの違い
-
ネットが繋がらない
-
光ファイバに可視光を流したら...
-
ONUとONTの違いを教えてください
-
USBの使い方について
-
ネットワーク回線について詳し...
-
VDSL装置の交換
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ONUとONTの違いを教えてください
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
ONUとCTUの違い
-
エラー797が出て接続できない
-
光ファイバに可視光を流したら...
-
VPNルーターを設置したいですが...
-
ONUって何ですか?
-
RSBMの心線切り替え方法
-
【NTT】pwr-q200で無線接続でき...
-
VPNソフトを使って、拠点から本...
-
LANケーブルの長さと速度
-
インターネットに繋がりにくい
-
光回線終端装置(ONU)って??
-
Bフレッツでsonicwallを使用し...
-
回線終端装置へのルーターとハ...
-
光の接続機器について
-
インターネット 自動接続
-
WG1800HP2の接続について。イン...
-
PPPoeサーバーが見つからないと...
-
無線ランで別の部屋でPCを
おすすめ情報