dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのデスクトップVL3003Aを、光で接続して使っています。
モデムらしきものを3台NTTから借りていますが、
それぞれの品名は、AD-100SE、加入者網終端装置2004W「H」本体、
GE-PON<M>A GE-PON-ONU<1><2>となっています、使用料は1100円です。
今度、別の部屋でPCを触りたくて、ソニーのノートPC・VGN-C90S を、
買ったのですが、無線LANに何が必要なのかがよく判りません。
田舎なので店員さんに尋ねても、もう一つハッキリしなくて、
買ってから合わないなんて事になりそうで不安です。
チットも上達しないPCライフで恥ずかしいのですが、
判りやすく教えて頂けたらと思って、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。



え~と、多分NTT西日本の光プレミアムのホームタイプで、ひかり電話を使用しているのだと思いますが・・・(汗)

違います???・・・(苦笑)

そこでNTTからレンタルしている機器ですが・・・

AD-100SE・・・ひかり電話用のVoIPアダプタ、ちなみにファミリータイプの場合は無料レンタルです。

2004W「H」・・・CTU、光プレミアム専用のIPv6用接続装置、ルーターみたいな物?、スイッチングハブ内蔵、これも一応無料レンタル。

GE-PON<M>A GE-PON-ONU<1><2>・・・ONU、回線終端装置、光ファイバーの信号をLAN信号に変換する物、ADSLのモデムみたいな物?、これは月900円の有料レンタル。

屋内配線利用料・・・月200円、屋内に配線した光ファイバーの使用料。
ちなみに、電柱から外壁までの光ファイバー使用料は、回線使用料に含まれています。

ま~、これらに関しては、あまり意味が無いけど・・・(笑)

>無線LANに何が必要なのかがよく判りません。

VGN-C90Sはオーナーメイドの製品ですので(違ったかな?)、オプションと言うか、注文しだいですが、多分無線LANは内蔵しています。
使用無線LAN規格としては11a(新11a、W52&W53)、11g/bだと思います。

ですから後は、無線LAN親機(アクセスポイント、最近はあまり製品が有りませんので、ブロードバンドルーターを購入して、アクセスポイントモード(ブリッジモード)で接続設定をします)を購入すれば良いでしょう。

CTUに後2つLANポートが空いていると思いますので、そこにLANケーブルを使用して、無線LAN親機のWANポートと接続してください。

後はPCと無線LANの接続設定後、CTUとの接続設定をすればOKです。

購入する製品としては、家電量販店などで現在販売されている、無線LANブロードバンドルーターなら、機能的には何でも良いでしょう。

ついては余計なお節介ですが・・・(笑)
このような質問は、このサイトでもよく有るのですが、製品的には回答者の好み!がよく現れます。
ちなみに、私の好みとしてはチョッと高いのですが・・・(苦笑)
http://shop.aterm.jp/shop_direct/wbr/index.html# …

PCとの接続設定は、VGN-C90SのOSがVistaだと思いますので、『らくらく無線スタートEX for Vista』で出来ると思います。
http://121ware.com/product/atermstation/special/ …
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wa …

CTUとの設定は、以下のサイトをご参考に。
http://121ware.com/product/atermstation/technica …

では!

この回答への補足

お礼と順序が逆になってしまいましたが、
もう一つ教えて下さい、ホテルでインターネットをしたい場合、
何と何を持っていけば良いんでしょうか、
小学生に(今の小学生は、私よりははるかに上でしょうけど・汗)
教えるようにお願いします。

補足日時:2007/06/10 10:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました、使用料の内訳も全て正解です(笑)
おかげで自分が使ってる らしきものが何なのかがよく判りました。
周りにそういう事は教えてくれる人が居なくてホントに有難うございました。

お礼日時:2007/06/10 10:04

こんにちは、ANo2です。



え~と、ホテル等でPCを使用する場合ですか?

ホテルと一言で言っても、PCとの接続方法はそのホテル毎に色々有ります。

一般的には有線LANを使用する事が多いので(部屋にLANコンセント有>り)、1~3m位のLANケ-ブルが有れば良いでしょう。
持ち運びに便利なのは、かさ張らない薄型のLANケーブルが良いかな?
http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gu/bu/inde …

製品名は忘れましたが、巻き取りタイプの物も有ったと思います。

OSがVistaなら、LANケーブルを繋ぐだけで接続出来ると思います。

あと最近は無線LANを使用している所も多くなりましたが、この場合は何も必要無いでしょう。
ただ、無線LANのセキュリティーを掛けている所も有りますので、暗号キーや接続方法(だいたいは手引き書が有ります)フロントで聞かれれば良いでしょう。

この場合は無線LANの接続設定が必要になります。
でもVistaなら設定もかなり簡単になりましたので、ま~出来るでしょう(無責任発言)・・・(笑)
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsv …

>そのデスクトップと繋いでいるケーブルを抜いて、AP「WAN 」と繋ぐんでしょうか、

CTUに空いているLANポートが有るのでしたら、そこと無線LAN親機のWANポートを繋げば良いでしょう。
もしCTUに空きポートが無かったら、デスクトップPCと繋いでいる所と無線LAN親機を繋ぎ、デスクトップPCは無線LAN親機のLANポートに繋げば良いでしょう。

>LANケーブルの別売りも買ってきた方が良いんでしょうか、それとも親機に付いてるんでしょうか、

普通は無線LANブロードバンドルーターに、付属品としてLANケーブルが1本付いて来ますから、それを使用すれば良いでしょう。

ただ、結構長いので繋いで邪魔になる(処理出来ない)のでしたら、市販品の短い物を購入しても良いでしょう。

光プレミアムの場合、とにかく接続機器が増えますので、LANケーブルや電源コードがのたうちます・・・(笑)
電源コードはどうにもなりませんが、LANケーブルを機器の付属品ではなく、薄型の短い物にするだけで結構見栄えが良くなります。
量販店では0.3~1mの薄型LANケーブルが、2~400円前後で有ります。

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで無事に接続出来ました、
完全なコードレスでこれを書いています、有難うございました。

お礼日時:2007/06/10 21:06

No.3ですが、サイトのアドレスを間違えて貼ってしまったようです。



こちらです。
http://kakaku.com/item/00774910733/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改めて有難うございました、無事に接続出来ました。

お礼日時:2007/06/10 21:08

新しく買ったVAIOは無線LAN内蔵のようですので、親機(アクセスポイント、APとも)を買うだけでOKです。

お店で買うときは「ルーターつき無線LANアクセスポイント(IEEE802.11a対応)(←あいとりぷるいーはちまるにーてんいちいちえー と読む)と言ってください。
例としてはhttp://kakaku.com/item/00774910733/などのものです。

接続ですが、今、「加入者網終端装置」の後ろの「LAN」と言うところにケーブルが刺さっていると思われます。
そのケーブルを抜き、APの「WAN」と加入者網終端装置の「LAN」をつなぎます。

そしてAPの「LAN1」にデスクトップパソコンをLANケーブルで繋ぎ、
後はVAIOとAPの間で無線接続の設定(コントロールパネル→ネットワーク接続の中にワイヤレス設定ウィザードと言うのがあったような気が)
をすれば無線接続可能です。

また、セキュリティ確保のために「WPA」を有効にしておいてください。

この回答への補足

有難うございます、恥の掻きついでにモット恥ずかしい事をお聞きしますが、
今「加入者網終端装置」には、他の二つと繋ぐモノとデスクトップに繋ぐモノとで3つのケーブルが刺さっています。
そのデスクトップと繋いでいるケーブルを抜いて、AP「WAN 」と繋ぐんでしょうか、それとも・・

後、LANケーブルの別売りも買ってきた方が良いんでしょうか、
それとも親機に付いてるんでしょうか、
ホントに質問がド素人ですみません(汗)

補足日時:2007/06/10 10:14
    • good
    • 0

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …などの無線LANルーター、ルーターとモデムをつなぐ
LANケーブル(ストレート)
パソコンは無線LANが標準装備されているので
後は設定すればいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2007/06/10 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!