重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

台所に一匹小さい赤い虫?がいました。
最初は赤いゴミかと思いましたが動いたので、アルコールでシュッっとしたあとティッシュにとりよぉ~くみるとあし?があるようなないような…時間がたつとやはり動きました。
本当に小さいのでよく見ないと虫だってわからないくらい…
自分なりに調べたらハマベアナタカラダニとゆうのが出てきたのですが、大量にはいなく、一匹だけでした…どこかに潜んでるのでしょうか?
それとも別の虫?
画像を見てもハマベアナタカラダニみたいに足があんなながくなかったような…
大きさはゴマ粒より小さく0.5mくらいです。

今朝キャベツを切ったのでキャベツについていたのでしょうか?

解る方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

アカダニは本来小さいクモで植物にもこの時期、発生しますよ。


潰すと赤い色が付きます。
天気の良い日はコンクリート上に沢山、這っていますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございまひた。
私が見た虫は本当によぉ~くちかづいてみないとあしがあるのかわからないくらいの虫でしたが、やはりアカダニでしょうか?
ハマベアナタカラダニみたいに蜘蛛って解るような感じではなかったですし、足も短かったです。
最初は薬味のとうがらしかと思ったくらいです。?

補足日時:2010/05/13 17:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!