dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠10ヶ月の主婦です。
出産後に医療保険を検討しています。
そこで質問なんですが。
タイトル通り、子宮筋腫を持っているのですが、
分娩には何の影響もない、日々の月経にも関係ない、と
3人の婦人科医にまで言われています。
こういう場合、保険加入の告知はどのようにすればいいのでしょうか?
「経過観察」になるんでしょうか?←医者には何も言われていません。
なお、以前子宮内膜ポリープ除去の手術や、網膜のレーザー凝固を受けていますが、
これを問う告知欄がない場合、告知する義務はないということですよね?(いずれも保険金給付されています)。

A 回答 (2件)

 子宮筋腫の指摘を受けている場合、治療をしていないほど軽いのであれば、いつ指摘を受けたかですね。


 ある程度(会社によるが、3ヶ月~2年)前であれば、部位不担保(子宮による入院・手術は○年支払いません)で済むでしょう。ただし、通販の医療保険は条件が厳しいので、対面販売の医療保険を選んでください。(ほとんどのカタカナ生保にあります)
 ところで手術ですが、5年以内の手術は告知範囲で、それが最近なら条件はもっと厳しくなるでしょう。
 とりあえず、同じ条件でも保険会社によって結果がかなり違います。何社か条件が出てから保険料を払う、仮申込をしてみて比べるのもいいでしょう。
 元気なお子さんが生まれることをお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/07/03 20:14

こんにちは、


一度、お医者様にかかって、そうのような診断をされたからには、告知する義務があるようです。
ちょうど、私が入っている生命保険の解約更新をするときにそのような話がでました。
そのときは、たまたまお医者様にもかかっていず、子宮筋腫ってけっこう一般的に、みつかりやすい病気なんですよね、なんて話してたら、まさか、診断されていませんよねって念おしされました。

しかも、pentaxさんの場合、以前手術の経験がおありということなので、かならず告知しといたほうがよいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/07/03 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!