
select文の戻り値を変数に格納したい。
アクセスの選択クエリで以下の様なクエリをつくる。
select count(管理no) from 割り当てテーブル where 管理no = formのテキストボックスに書かれた値;
doCmd.openQueryで実行させると画面が開きクエリの結果が表示される。
この値は必ず一つになるはずでその値を変数に取り込み次の処理を行いたい。
現在はクエリを実行後、フォームを開きなおし別の要素にクエリの結果を
表示させその値を取っている。なるべくならフォームを開きなす事をした
くないので最初の実行時に変数として取り込みたい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
この場合、DCount を使用した方が簡単かと思います。
「管理no」は数値型、formのテキストボックス名を「txt管理no」と仮定します。
XXXX = DCount("*","割り当てテーブル","管理no = " & Me.txt管理no)
現状のクエリを修正し使用するのであれば、クエリ名を「Q1」とした場合、
select count(管理no) AS 管理no数 from 割り当てテーブル where 管理no = formのテキストボックスに書かれた値;
XXXX = DLookup("管理no数","Q1")
で、どうなりますでしょうか。
XXXX = DLookup("管理no数","Q1")の方で解決しました。
このやり方ですごくスムーズに受け渡しが出来るようになり今後大いに使えそうです。
No.1
- 回答日時:
>select count(管理no) from 割り当てテーブル where 管理no = formのテキストボックスに書かれた値;
クエリを開いた結果をコードで参照することはできます。
しかし、上記のクエリはエラーなしで開けますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
-
4
Access 最後のレコードに到達するまでループ処理を行う方法
Access(アクセス)
-
5
アクセスVBAで既に開いているエクセルを閉じたい
Yahoo!ショッピング
-
6
ACCESS クエリで重複データを最新の1件だけ表示
Access(アクセス)
-
7
AccessからExcelにエクスポートする時に常に上書きしたい
Excel(エクセル)
-
8
ACCESSでクエリを作成したら「式が複雑すぎます。」の表記が…
その他(データベース)
-
9
AccessのFormの設定で、開いた時に必ず最大化で表示する方法が分からず困っています
Access(アクセス)
-
10
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
11
AccessでSQL結果を直接csvに書き出すには?
Word(ワード)
-
12
Accessのテーブルデータを一気にVBAで追加したい・・
その他(データベース)
-
13
「RunSQL」と「Execute」の違い
Access(アクセス)
-
14
ADO VBA 実行時エラー3021
Visual Basic(VBA)
-
15
Accessでフォームから別フォームのテキストボックスの値を設定する
Visual Basic(VBA)
-
16
VBとアクセスでSQL文に変数を使いたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
17
パラメータが少なすぎます。1を指定して下さい。""
Excel(エクセル)
-
18
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
19
2つ目のレコードの値を取得するには?
Access(アクセス)
-
20
Accessの画面更新を一時的に停止する方法。
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部キーのリレーションが設定...
-
select文の戻り値を変数に格納...
-
access コンボボックス初期表示...
-
表にフィルターをかけ、絞った...
-
VBA実行後に元のセルに戻りたい
-
エクセルvbaで、別シートの最下...
-
vba 隣のセルに値がある行だけ...
-
VBA ドロップダウンリストを残...
-
【Excel VBA】先頭の「0」飛び...
-
エクセルでエラーを無視して一...
-
エクセルマクロでアニメを作る...
-
IF関数について。
-
【ExcelVBA】表全体に罫線を操...
-
VBA B列にある前から10文字の...
-
VBA コード
-
指定文字以外のカウント
-
VBAで検索して指定の位置に行を...
-
Excel教えてください
-
【VBA】飛び飛びの3セルに"完了...
-
Excelに保存されているユーザー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACCESSテーブルを RecordSet以...
-
【ACCESS】リレーションを組ん...
-
access コンボボックス初期表示...
-
SQL文(テーブル項目名が特殊文...
-
select文の戻り値を変数に格納...
-
ASP.NET:複数結合テーブルのデ...
-
外部キーのリレーションが設定...
-
DBの読み込み順について
-
accessのフォームを使ってテー...
-
asp.net MVC
-
テーブルというグローバル変数
-
Delphi BDE 複数ユーザによる...
-
フラッシュの画像を合わせるパ...
-
SQL文なんですが
-
DataGridViewで編集した内容を...
-
ASP(VBScript)で自動連番
-
ExcelVBAを使って、値...
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
エクセルで、絶対値の平均を算...
おすすめ情報