dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

という単語が出てきました。翻訳ふたつとも「フィンガーボール」となっています。また英訳もフィンガーボールでした。しかし辞書ではフィンガーボールは「rince-doigts」と云うようなのですが、どうでしょうか。

A 回答 (1件)

英国では食事で口を洗うようなことをしないので、比較的似ている指を洗うフィンガーボールにしたのではないでしょうか。


日本語訳でも、「口洗い」とか「口濯ぎ」では何となく格好が悪いので、外国語として定着した「フィンガーボール」にしたのではないでしょうか。
あまり知られていないものなので、よく知られているものにわざと変えたのだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「ボヴァリー夫人」の訳も「フィンガーボール」でした。ところでこれは、水の入った入れ物とカラのボールが添えて出されるのでしょうか。食卓で口をすすぐ…なんかきれいではないですねぇ、いや、文化の違いなのでしょうか…。

お礼日時:2003/07/03 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!