
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
要は綺麗な焦げ目をつけたいのですよね。
オーブン機能でもしっかり焼けば焦げ目は付くはずですが、クッキーと同じ温度では難しいです。
例えば家のオーブンの付属レシピですと、クッキーは180℃、グラタンは220℃です。
しかし、実際にグラタンを焼くときは230~250℃くらいに設定しています。
結構時間がかかりますので、時間がない時は以下の方法で焼きます。
お使いのオーブンレンジに「グリル機能」はついていませんか?
材料は先に火を通しておきます。(グラタンは大抵火が通っていますよね。)
わざわざ「オーブン機能」で焦げ目をつけなくても、「グリル機能」の方が短時間できれいに焦げ目がつきます。
もしくは・・・
ガスコンロにある「魚焼きグリル」を利用するのも◎です。
オーブンレンジのグリル機能よりも短時間で綺麗な焦げ目が付きます。
恐らく1~2分もあれば充分かと・・・。
目を離すと焦げすぎになるかもしれません。
食パンも時々魚焼きグリルで焼きます。
寒い冬はオーブントースターも温まるのに時間がかかりますから、ガス火は大変便利です。
両面焼くのに1分もかかりません。
ちなみに魚焼きグリルの受け皿にお水を入れるのは、焼き魚から出た油に火が付かないために入れるようです。
ですので、グラタンやパンを焼くときは何もいれずそのまま器や食材を入れています。
ご参考になれば幸いです。
うわー♪なんかリアルに料理している時のイメージが湧いてきて分かりやすい回答ありがとうございました♪全体的に見て、みなさんオーブンでもグリルでも同じ事ですが、説明書の温度や時間ばかりを気にせず、マメに出来上がり状態を確認しながら焼いていくと良さそうですね!ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
補足読ませて頂きました。
NO.1です。耐熱皿ならグリルで焼いても全く問題有りません。
(そもそも耐熱皿じゃないとグラタンを焼くのには使えませんが・・)
但し、グリルの高さがあまりないと思うので、
皿の高さによっては網を外して使って下さい。
No.3
- 回答日時:
オーブンレンジによる温度調整は試されているでしょうか?
いわゆる火力調整です。
最初は中温ぐらいで焼いて内部までしっかりと火を通し、途中で温度を上げ、仕上げとしてきっちり焦げ目を付けるという方法です。
うちもオーブンレンジが二台ありますが、今のオーブンレンジも過去のオーブンレンジもしっかり働いてくれています。菓子も料理も問題ありません。
お菓子作りなどでもそうですが、オートではイマイチな仕上がりになってしまうことが多いです。
そして機械にはクセがあります。説明書どおりにやってもあれっ?と思う仕上がりになってしまうことは多いものです。どうしてもマニュアルどおりの操作では思ったようにならないこともおきます。
時間や温度を少しずつずらしたり、縮めたりして、機械のクセを覚えていかれれば、次第に使いこなせるようになるかと思います。
なるほどそうですよね~(笑)実はオートにするといつもかなり弱いです。クッキーなんかは中身はちゃんと奇麗に固まっていますが、最低10分は追加しないと焼け目が真っ白です。オート機能って便利なようで、逆に作り方に混乱するかもしれません。一度時間がある日は、ベストな時間や火調整を確認しながらゆっくり作ってみるのも手ですね!
No.1
- 回答日時:
魚焼き用のグリルにも、皿がサイズ的に入らないということですよね?
それなら、調理用のガスバーナーで表面を焼いてはいかがでしょうか。
但し、大きいトースターと料金的には変わらないかもしれませんし、
あらかじめグラタンの中身と皿を熱い状態にしておかないと
熱々の状態で食べることは出来ませんが・・。
参考URL:http://www.kenko.com/product/seibun/sei_661191.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター いつも、ご回答頂いてありがとうございます。 電子レンジが壊れて買い換えようと思っていますが、電子レン 2 2023/04/15 12:10
- 食べ物・食材 お料理について教えてください。 家にマカロニミートグラタンの元があるのですが、牛肉がなく牛肉を使わず 7 2022/06/04 14:32
- ダイエット・食事制限 だいたいで良いので教えてください。 このグラタン(ほうれん草、玉ねぎ、鶏肉、マカロニ)のカロリーはど 1 2022/04/18 13:26
- レシピ・食事 大皿料理 家族が集まる時にみんなで食べる料理について質問します。 鳥の唐揚げ、グラタン、サラダは決定 7 2022/11/24 20:39
- DIY・エクステリア 皿ビスを使ううえで、アルミ板の厚みの質問 2 2023/06/18 13:59
- 食べ物・食材 ファミマのグラタン 4 2023/01/22 09:37
- 食器・キッチン用品 食器用洗剤について質問です。食器用洗剤の減りが早いです 原液のまま使ったり水で薄めたりして使ったりし 3 2022/09/17 08:25
- レシピ・食事 ワインに合うチーズ料理を教えてください 6 2022/03/31 02:00
- 食べ物・食材 2か月間冷凍していた天ぷらをおいしく 食あたりしないで 食す良い方法は無いですか。 7 2023/05/19 10:08
- ヨーロッパ フレンチレストランでのテーブル・マナー 2 2023/01/29 13:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚焼きグリルの弱火・中火・強...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
もちがうまく膨らまない
-
電子レンジで魚料理の温めは
-
魚焼きグリルで、市販のグリル...
-
魚焼きグリルには常に水を入れ...
-
魚を焼くと部屋中臭います。臭...
-
魚料理の後の部屋のにおい
-
IHのグリルについて教えて下さい。
-
魚焼きグリルでうまく魚がひっ...
-
水なしタイプの魚焼きグリルっ...
-
グラタン皿が使えなくて困って...
-
ガスコンロのグリルが使えなく...
-
豚の生姜焼き用の肉をガスコン...
-
フィッシュロースターで、水を...
-
IHクッキングヒーターのグリル...
-
フィッシュロースターの掃除
-
両面焼きグリルか片面焼きグリ...
-
魚のナイフ、フォークについて
-
魚焼きグリルとゴキブリ
おすすめ情報