dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクメンテナンスかなり初心者の♀です。KATANAの400にまたがってます。最近どうもクラッチのきれが悪くなってギヤが入りづらくなってきました。友人からはクラッチ板が減ってるといわれました。ヤフオクなどでクラッチ板がオークションで出たりしてますが個人でも交換できるものなのでしょうか?それともバイク屋さんに任せたほうが無難でしょうか?また、バイク屋さんに任せた場合には費用どのくらい見ておけばよろしいでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。


>>個人でも交換できるものなのでしょうか?
個人の技量にもよります。もちろん、整備経験はあったほうがいいでしょうね。kz-kumaさんがどれくらいの技量と経験をお持ちかはわからないので一言では言えませんが、普段から整備はショップ任せというならプロに頼んだほうが無難です。

>>費用どのくらい見ておけばよろしいでしょうか?
部品は強化クラッチで15000円前後だったかな。それに交換工賃を足すと20000円~くらいではないでしょうか?もちろん純正部品ならもっと部品代は安いでしょうね。

ただ、クラッチが切れないからクラッチ板が減っているというわけでもありません。きちんと握れていなかったり、ワイヤーの動きが渋くなっているだけかもしれません。そんな時はワイヤー注油だけで改善される場合もあり、はるかに安く修理できます。基本メンテを見直してからでも遅くはないと思います。また、部品の中古パーツ使用ですが消耗品に中古を使っても交換サイクルが早まるだけだと思います。ホイールや外装パーツならまだしも、クラッチのように消耗していくパーツに関しては私は使わないことにしています。

素人判断だけではどうにもならないので、一度プロに見てもらってください。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。
長く乗っていきたいのでできるだけ自分で何でもやりたいと思っていました。でもやはり一度見てもらうことにします。

お礼日時:2003/07/01 15:43

#1~#3の回答、全くそのとおりですので、一点だけ補足。



クラッチディスクは消耗部品ですし、反りや曲がりなどの欠陥があると拙いですから、もし本当に交換されるのでしたら(自分でやるか頼むかは別として)、新品をお使いになることを強く薦めます。

これは経験談ですが、過去に私はCBR400Fを約7万km乗りまして、途中で1回クラッチディスクを(自分で)交換したのですが、いや吃驚でした。走りが変わりました。エンジンの力を無駄なく伝えるってのはこういうことなんだな!なんて、身体で感じてしまいました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
走りが変わるなんていわれるともうバイト頑張ってお金ためるしかないですね。頑張ります。

お礼日時:2003/07/01 15:54

クラッチの切れが悪くなるのと磨耗は、別の現象として考えたほうが良いのではないでしょうか。


切れが悪い・・・動力が伝わったままなので変速がし難い。
クラッチ板が減る・・・動力が伝わるにくくなるので、加速や最高速が落ちる。
クラッチの切れに関しては、まずクラッチワイヤーが伸びていないか確認して、伸びているようなら調整 → それでもだめならワイヤー交換 (油圧の場合はエア抜きやオイル交換)してみたほうがいいと思います。
友人のアドバイスが的確なら、同時にクラッチ版も減ってきているのでしょう。
こちらは初心者の人には、まず無理でしょうから、バイク屋さんに頼んだほうが無難だと思います。
料金については、問い合わせすれば簡単に教えてくれると思いますが、万単位での出費になると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。最近なかなかクラッチをきってもギアが切れにくく止まっても進もうとするのでおかしいなあと思っていました。
万単位の出費は痛そうですね・・・はあ・・・
(先日マフラー変えたばかりだったので・・・)
またバイト頑張ります。

お礼日時:2003/07/01 15:51

こんにちは。



クラッチプレートの交換ですか、それは素人は手を出すべきではない所ですね。
まず、カタナの400のクラッチが何処にあるかご存じですか?それが分かってたらまず手出ししようとは思わないとは思います。クラッチの構造もおそらく十分に理解出来てないだろうし、素直にバイク屋に持っていくのが良いでしょう。

クラッチも消耗品ですから、何万kmと走行していれば減ってしまう物ではありますが、乾式クラッチでない限り一人のユーザーでクラッチ交換に至るまで減る事はあまり無いと思いますよ。
まあ、カタナ400も出てから結構経ってますからクラッチが減ってる事も予想出来ますけどね。それでも5、6万kmそこらならまだ充分と思います。それより長距離を走っているならクラッチの交換も視野に入れた方が良いでしょうね。

ですがそれよりも、クラッチワイヤーの張り調整などはやってみましたか?
クラッチの切れが悪いのはクラッチワイヤーが伸びているからだと思います。クラッチ板が減っていたら、切れないのではなく繋がってるのに滑るという症状が現れるはずです。
ワイヤー調整の方は簡単です。クラッチの握り側とエンジン側の両方にアジャスターがついていますので、それで調整出来ます。
既に伸びきっていたり動きが渋くなっていたら交換ですから、バイク屋さんに持っていきましょう。

バイク屋さんへの費用ですが、クラッチの交換となると部品点数もそこそこ有り、作業量が結構多いと思うので出費は覚悟する必要があるでしょうね。
クラッチワイヤーの交換はそれ程ではないでしょうが、部品代だけでも数千円はやはりするでしょうね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ワイヤーのほうも新品にえっちらおっちら変えてみたのですがだめでした。とにかくバイク屋さんに見てもらいます。

お礼日時:2003/07/01 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!