
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずみんなの息を合わせること。
先頭と最後尾が「い~ち、にー。いち・に・さん・し。」で足を「1・2・1・2」のリズムで動かす。
前5人が「1・2」、うしろ5人はそれに続いて「1・2」。走り出すときはこれもまた先頭・最後尾が「せーの」ほか「はい!」で走り出すと息があいますよ!
質問の2項目目は先ほども書いたとおり、掛け声です。胸をはって走りましょう。
ついでに最後尾の人は、自分の前の人たちがずれていないか常に確認し(足や肩に置いた手から見取りましょう。)ずれていたら先頭に聞こえるように「まって!」とか「ストップ!」といってあげましょう。こけたらタイムロスがふえまた次から転びやすくなってしまいます。
コーンを回る場合
先頭の人は自分とその後ろの4人が回りきったら一度とまります。後ろの5人がコーンを過ぎて一直線に並んだら最後尾の人が「せーの」でまた走り出すといいでしょう。
最後はラストスパート!急に早くしないで声で調整しましょう。
質問項目3つ目
外側のほうがいいと思います。内側だと綱に引っかかりやすくなります。
それと走るときは普段みたいに前に駆け出してはいけません。横に蹴り上げる感じで。
これぐらいでしょうか。また何か疑問があれば補足でお願いします。
優勝目指してがんばってください!!!
この回答への補足
何度もすみません。
質問なのですが、
横に蹴りあげるかんじで走ると
どうしてもガニ股になってしまい、
前に進みません。
なので、大股で、横幅を大きくと言っているのですが、
なかなかうまくいきません。
横幅を重視するか、
大股でいくか、
どちらのほうが、
危険は少ないのでしょうか??
すみません。
よろしくおねがいします・
ご丁寧な回答ありがとうございます。
本番は今週の土曜日なので、いよいよあと4日となりました。
後ろのほうがつまずき、先頭の私は手が出ず、
顔に傷を負ってしまい、
少し走るのが怖くなってしまいましたが、
なんとか練習頑張っています!!
綱は外側に決定しました。
みんな、最後のほうは疲れて声がでなくなってしまいますが、
喝をいれて、頑張っています。
本当に参考になりました!!
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女なんですけど足ピンオナニー...
-
足ピンしてたら足つりました。 ...
-
中学生女子です。 今日50m走を...
-
足がブルブルします。
-
足遅い子ってクラスにいたら迷...
-
豆イスの座面ってどうして両側...
-
変な形の足の改善方法無いです...
-
足痩せをしたくてトレーニング...
-
足の遅い息子について
-
エレクトーンベースの練習方法
-
足(走り)がはやくなる方法
-
EXCELで鈎足チャートを作成した...
-
メイド喫茶でアルバイト
-
モブサイコ100の霊験師匠を描き...
-
デートでドライブは難しい?
-
バレてますか?
-
アームカバーは不便?
-
この日本語は正しいのでしょうか?
-
筋トレで腕を太くしたい
-
中学生で女子です。 腹筋割れて...
おすすめ情報