
ホール径45mmと55mmの混合栓を一般的な水栓に交換したい
ナショナルの12年前の製品ですが、INAXの一般的な水栓(ホール径35mmぐらいかと)
を先に購入して、水道屋さんに劣化した既存の水栓を分解してもらうと、
「大きな穴だなぁ、こんなの初めて見たよ」と、INAXの交換用水栓が
スカスカに通り抜けてしまい、計ってみると
・洗髪用吐水口:45mm
・洗髪用サーモスタット付き混合栓吐水レバー:45mm
・手洗い用混合栓:55mm
でした。
一般的にはこのような場合はどのような対処が必要なのでしょうか?
メーカーに来てもらって、この独自規格に対応する混合栓を購入しなければ
ならないのでしょうか?
また、洗髪用サーモスタットが水道屋さんが外せませんでした。
混合栓の裏から六角のプラスチックを止めるのですが、その大きさも52mmと
手持ちの立ち水専用C型のレンチでもなかったのですが、
ナショナルだから特殊な独自規格なのでしょうか?
水道関係に詳しい方、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、水栓の設置されている器具がなんなのか記載がありません。
洗面台でしょうか? 洗面台であれば陶器製でしょうか?相手がなんなのか不明なので、的はずれになるかも知れませんが、取り付けアダプターと言うのが存在します。
http://www.sunrefre.jp/faucet/diy/onehall/adapte …
無理やり取り付けるとすれば、「円形の板---真ん中に水栓取り付け径の穴、外径は台の穴より大きい物」を用意して使えば良い、厚みがありすぎると締め付けが出来なくなるので薄くて丈夫なものが良い。まあ台の形状によっては不可能だし、見栄えも決して良くありませんが。
>ナショナルだから特殊な独自規格なのでしょうか?
ナショナルに限らず、独自規格は良くある話しです。器具交換前には規格・サイズを事前に確認するのは基本です。専用工具が必要な物も多いです。話しの内容からすると、えらい使えない水道屋の様な感じを受けますがどうなんでしょうね?
この回答への補足
パナソニックに問い合わせをして展開図をいただきました。大理石カウンター&FRPボウルです。ご紹介していただいた通り、金属のワッシャーのような金具(46口径用&55口径用)が必要ということで、無料でいただくことになりました。ただ、サーモスタットが外せなかったので、電工からサービスの方に来ていただくことになり、「手持ち商品の保証は無いよ」と念押しの上、手持ちの水栓と交換していただくことになりました。ワッシャーのような変換アダプタなんてあるのではと思っていたら、本当にあったので、驚きました。
補足日時:2010/05/18 19:44No.2
- 回答日時:
こんばんは! 設備業者ですが、まずは取り付けてあるほうの素材はなんでしょうか?陶器製・ステンレス製等等あるかと思います。
おそらく陶器製だと思うのですがこのような場合は洗面台(?)の穴の大きさにあった水栓を取り付ける他ありません。ただし穴の大きさは12年前からだいぶ変わってきています。(そのメーカーによって) 今は38mmが主流になっていますので45mmだと注文生産品になっているか生産中止品になっているかもしれません。文面のとおりナショナル製品であればナショナルのものを取り付けるのが一番トラブルが少ないです。また、水道屋さんがはずせないというのは、プロとしてまったくの論外としか言いようがありません。僕たちが使う縦型レンチ(主に混合栓などの取り付けの際に六角の袋ナットを締め付ける工具)は何種類かありますし、固くて緩まないのであれば色々とやりようがあるので(企業秘密ですが)努力不足なんじゃないでしょうかね。パナソニックに問い合わせをして展開図をいただきました。大理石カウンター&FRPボウルです。ご紹介していただいた通り、金属のワッシャーのような金具(46口径用&55口径用)が必要ということで、無料でいただくことになりました。ただ、サーモスタットが外せなかったので、電工からサービスの方に来ていただくことになり、「手持ち商品の保証は無いよ」と念押しの上、手持ちの水栓と交換していただくことになりました。ワッシャーのような変換アダプタなんてあるのではと思っていたら、本当にあったので、驚きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水栓にクレ5-56
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
シングルレバー混合栓の改良~...
-
自動水栓について
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
お風呂とお風呂場が寒いのです...
-
お風呂の中でおしっこする女性...
-
※緊急※ 風呂場の天井からの雨漏り
-
風呂水に砂が混ざる理由と対処...
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
女性のお風呂場でのおしっこ
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
ムカデの侵入経路
-
洗濯排水ホースを浴室へ固定す...
-
香水で溶けたプラスチックの修...
-
白いテフロンシールテープはガ...
-
妻が洗面台で泥だらけの靴を洗...
-
水道の水に黒いゴミが大量に混...
-
クリナップのシステムキッチンS...
-
台所のシンクにゲジゲジがいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水栓にクレ5-56
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
自動水栓について
-
洗面台の排水栓が固い
-
ホール径45mmと55mmの混合栓を...
-
洗面台の水道(混合栓 MYM社...
-
リクシルの蛇口、型番sf-55s-mb...
-
蛇口からの水漏れ
-
シャワーの水漏れ
-
シングルレバー混合栓の音について
-
シングル混合水栓交換について
-
シングルレバー混合栓の改良~...
-
洗面化粧台のシングルレバーの...
-
シングルレバー式を2ハンドル式...
-
洗面台の水量が不安定なんです。
-
浴室用水栓について
-
サーモスタット混合水栓
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
洗面台のひび割れを100均の...
おすすめ情報