重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゴキブリの幼虫の駆除についての質問です。

ここ数年、一軒家の自宅にクロゴキブリの幼虫(触覚があり、黒い3~4mmほどの虫で白い線が身体にあるような孵化して間もないもの)
が頻繁に出ています。
家の一階には成虫と幼虫の両方が出ていて、二階には幼虫のみ出てきます。
家の全体で幼虫を見るので、おそらく家の壁裏などに巣を作っていて、
幼虫のみが狭いスキマから2階に現れるのだと推測しています。(2階には水道もないですし食事もしませんし、きれいです)
一階にはブラックキャップを置いたところ、成虫は見なくなりましたが、急に幼虫の数が増えた気がします。

どこかで、このような幼虫のゴキブリには
固形物の毒餌は効かないと聞いたことがあったような気がするのですが、本当に効かないのでしょうか?
幼虫を1日に5匹以上見るので精神的に辛くなってきました。
成虫になるまで待つのも本末転倒ですのでどうにかして駆除できないでしょうか?

A 回答 (1件)

成虫はいない、卵も完全に孵化した状態であれば、


手っ取り早いのはバルサンなどでの燻蒸ではないでしょうか。
http://varsan.lion.co.jp/kisetsu_01/kisetsu_01.htm
http://s1.bulog.jp/post_26.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バルサン炊いてみましたがダメでした。
やはり、煙の届かないような場所にいるようです。

お礼日時:2010/06/22 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!