dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ13年で初めて我が家のヒイラギ南天の葉っぱが食べられて5匹もの幼虫が付いていました。写真は撮ったのですが添付できないので、言葉で表現します。
・大きさは5,6cmくらい。太さは1cmくらい。
・葉っぱについているときは尺取虫のように体を曲げています。
・色は、濃い緑。目玉のような模様が2個くらいあります。
・取りあえず、南天から枝ごと捕獲して虫かごに入れてあります。
・単なる蝶なのか?蛾なのか?わかったら教えてください。・幼虫の写真のサイトを添付していただければ、確認できると思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

#2です。


私も詳しくはないですが、ネットでチョロっと調べた程度ですが、
人体への害に関しては情報は得られなかったです。

ただし成虫は農作物への害としてモモ等の果実を食害する害虫のようですね。

幼虫はツルツルして毛虫の様にかぶれる事は、多分無いのだろうと思いますが、成虫は蛾ですから、リンプンで被れる事もあるかもしれませんね。
http://www.green.pref.tokushima.jp/kaju/topics/y …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございました。
人に頼らずにすぐに自分で調べれば良かったですね。
他のサイトで成虫(正に木の葉のよう)も写真で見ました。擬態というのですか、茶色の葉っぱにそっくりでした。

お礼日時:2005/07/28 21:38

アケビコノハの幼虫でしょうか?


http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/akeb …

この回答への補足

アケビコノハの名前で検索してみました。成虫は果実を食べる害虫のようですが、幼虫は葉をアケビやヒイラギ南天の食べる以外に害は無いようですね。

補足日時:2005/07/28 21:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
サイトの写真の1つ目を見ただけで、これだとわかりました。
蛾なのですね。
体をくねらせるのが特徴なのですね。
よくわからないので更に質問ですが、蛾に対する偏見と思われてしまうかもしれませんが、特に害とかはないのですか?

お礼日時:2005/07/28 21:00

アゲハチョウの幼虫だと思います。

旨く孵るといいですね!

幼虫図鑑のアゲハチョウサイトです。

参考URL:http://www.j-nature.jp/butterfly/zukan/yochu/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速サイトを見させてもらいましたが、この中には該当するのが無いようでした。

お礼日時:2005/07/28 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!