dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月12日,宮城県栗原市花山(山間部)でホタルをたくさん見ました。ただし,全く動きません。幼虫かと思いますが,水面から離れた樹木にもついています。これらは成虫でしょうか。またそうなら今後,近日中に成虫になるのでしょうか。あるいは勘違い?近辺はゲンジボタルの有名なところですが,里ではお盆頃までしか見られないと思います。ご指導をよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ホタルは日本に40種類以上いますが、幼虫が水中でくらすのはゲンジボタルとヘイケボタルくらいです。

他の種類の幼虫は陸棲です。
秋に成虫になるのは対馬特産のアキマドボタルなどがいますが、今の時期の宮城あたりだと、オバボタルやクロマドボタルの幼虫だろうと思います。来年に成虫になりますが、成虫はほとんど光りません。
ホタルは幼虫のあいだは全種光りますが、成虫になるとほとんど光らなくなる種類もいます。
なお、ツキヨタケなどの発光茸を見た可能性もあります。遠くから何かが光っているのを見ただけならば、こちらの可能性の方が高いように思います。
    • good
    • 0

 ホタルの幼虫と成虫とはまったく姿が違います。


http://www003.upp.so-net.ne.jp/afirefly/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!