
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
この水洗は、おそらく柱の部分が人造大理石でできていて、内部におそらく鉄管が通っていると思います。
埋設されている部分かその下に水道管の接続口があります。水道管はおそらく塩ビでしょう。柱は捨てコンクリートを打ってその中に埋設してあるはずです。
取り外すには下の捨てコンを壊して水洗の柱部分を外し、角度を変えて再度捨てコンから打つ必要があるでしょう。もちろん水道管のつなぎ変えも必要になるはずです。
先日同じ向きですが、高さを変える工事をして貰いました。業者なら簡単に施工してしまいますけど、素人にできるかどうかです。
ありがとうございます。
素人なのでよくわかりませんが、
おっしゃるとおりだと思います。
高さを変える工事の費用は高かったですか?
もう少し調べてみて
プロに任せるかどうか決めたいと思います。
No.8
- 回答日時:
No.5です。
ウッドデッキの工事の不随工事として頼んだので、水洗の高さ変更の値段は分りません。見積書に明確には入っていませんでした。工事している所を見ていないので、具体的にどの様な施工かは分らないのですが、捨てコンごと掘り上げて下に土を入れた程度、水道管はつなぎ替えていないのではと推定しています。水道業者が来た気配がないので、水道管施工はしてないのではと思います。向きを替える必要がなかったので、案外と簡単な工事だったのではと思います。
多分水道管の多少のたわみを利用して、真っ直ぐに持ち上げただけなので、捨てコンはそのままだったのでしょう。質問者さんの写真を見ると、この様子だと捨てコンを付けたまま持ち上げて回すのは難しいでしょうね。
水栓ではないですが、水道管の漏水対策で配管のやり直しは何回も頼んだ事があります。専門業者は手際が良いいです。その様な配管修理で数万円位ではなかったかと思いました。
No.7
- 回答日時:
>自分でやることは可能でしょうか?
水栓柱ごとはずして向きを替える。あるいは蛇口の接続口にストリートエルボを接続して直角方向に向けた後に蛇口を設置(通常のエルボ使用ではニップル+エルボ分出っ張り、あまり意味が無い。ストリートエルボならば出っ張りは少なくて済む)する。
等の方法が考えられます。
しかし、いずれの方法も「配管」が必要です。配管は水道局の指定工事人(指定工事店)しか出来ません(条例で決まっています)。よって技術的には自分でも可能だが、法律的には無理。専門家に依頼しなくてはなりません。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
回答へのお礼を見ました。
>はずした蛇口の部分に
>それをはめるということでしょうか?
その通りです。
やる気があるなら御自身で検索されると思い、敢えてURLを貼りませんでしたが不親切でしたね。下記のサイトを参考にしてください。
配管は金属でも塩ビでもできますが、加工や作業が簡単なことや低予算でできることから塩ビ管をお勧めします。
材料はホームセンターで入手できます。
接着剤を全面に塗る、シールテープをしっかりと巻く等慎重にやれば水漏れもおきません。
http://www.monotaro.com/g/00011118/?displayId=23 …
http://item.rakuten.co.jp/upb-houseup/himsl13-50/
http://www.monotaro.com/c/022/561/
註
2番目のサイトは50個セットの価格になっていますが、ホームセンターでは1個150円位でバラ売りしています。
3番目のサイトのエルボーは金属配管用のものです。締めるにはパイプレンチ等の工具が必要です。
No.3
- 回答日時:
最も簡単な方法は蛇口を外し、ニップル、エルボーで向きを変えることです。
その後の向きは現場に合わせてどのようにでもできます。
この方法では、蛇口よりは短くなりますが、エルボーの分だけ出っ張ります(約3cm)。
立水栓の上部を斫って水道管を露出させる方法もありますが、ハンマドリル等の工具が必要になり、水道管を傷つけることなく露出させる技術も必要ですので一般的ではないと思います。
ありがとうございます。
ニップルとエルボーを調べてみましたが、
素人なのでいまいちわかりません。
はずした蛇口の部分に
それをはめるということでしょうか?
それならできそうな気がします。
自分でも調べてみます!
No.2
- 回答日時:
可能です。
いっそ立水栓ごと変えたほうが早いかもしれませんね。
ちょうど詳しく説明してくれているサイトがありましたのでどうぞw
参考URL:http://live-garden.cocolog-nifty.com/garden/2009 …
ありがとうございます。
参考ページ拝見しました!
私には難しそうです。。。
プロにお任せした方がいいみたいです。
蛇口だけでも小さいものや
下向きのものに変えてみようかな、とも考えています。
助かりました!

No.1
- 回答日時:
この写真の下はどうなっていますか?
配管の様子を調べて、自分で可能なら繋ぎ直せばよいのではないでしょうか。
けれども水圧がかかりますので、素人仕事ではあとで漏れることになるかも知れません。
ありがとうございます。
下はコンクリートがかぶせてあるので、
コンクリートを壊さないと配管の様子は分かりません。
プロにお任せした方がよさそうです。
漏れたらもっと大変ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 NA-LX127BL×水栓(蛇口)との位置について 1 2023/08/25 18:20
- リフォーム・リノベーション 給水栓取り付けネジについて 4 2022/08/21 14:21
- 電気・ガス・水道 この蛇口の分岐水栓について 3 2023/02/09 20:36
- その他(暮らし・生活・行事) 洗面台の蛇口からシヤーという音が聞こえるます 蛇口を閉めています。水漏れと思い、外の水道メータのパイ 2 2023/05/16 17:52
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 蛇口に浄水器を取り付けようと思うのですが、家の蛇口が丸型、泡沫水栓、泡沫水栓(内ネジ)、その他の内ど 5 2023/05/09 21:17
- DIY・エクステリア 庭にある40年前の立水栓を使い終わると地面が濡れています。交換は自分で出来るのでしょうか? 6 2023/05/26 12:46
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の買い替えについて 5 2022/08/21 19:21
- 電気・ガス・水道 洗濯機の給水栓(蛇口)は使ったら都度閉めていますか?? 6 2023/06/29 01:37
- リフォーム・リノベーション キッチンの水栓の蛇口の高さを高くすることはできませんか? 11 2022/07/04 09:54
- 電気・ガス・水道 水と温水の出方が逆の混合栓の修理方法を教えて 2 2023/03/25 05:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
水中ポンプについて
-
立水栓の蛇口の向きを変えたい。
-
水道の蛇口にくっついてしまっ...
-
水道管の太さが途中で変化する...
-
水道蛇口の水圧が急に強くなった
-
水道の水に黒いゴミが大量に混...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
-
妻が洗面台で泥だらけの靴を洗...
-
シンクの排水蓋、どちらが正し...
-
隣の家の敷地内にうちの排水管...
-
気にしすぎかも...
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
学校の旅行の風呂の恥ずかしい...
-
水栓にクレ5-56
-
お風呂に入る時刻。何時までな...
-
キッチン(流し)の下がサビだ...
-
床暖房のフローリング浮きの対処法
-
洗面所での警告の張り紙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガーデンホースリールの水を出...
-
水道管の太さが途中で変化する...
-
立水栓の蛇口の向きを変えたい。
-
水道の水に黒いゴミが大量に混...
-
台所の蛇口は金属製かプラスチ...
-
ハウステックのシャワーホース...
-
塩ビパイプの終端に蛇口を取り...
-
原因不明 シャワーがくさいん...
-
瞬間湯沸器への水道の接続につ...
-
洗濯機の水道にプラスチックの...
-
水抜きしたのに給湯の凍結~架...
-
自分でビルトイン食洗機を撤去...
-
水中ポンプについて
-
水道ホースは太いほうがいい?
-
美容院の給湯器について
-
ホースの断面の形
-
水道管の凍結。
-
水道が凍結した1週間後になって...
-
シャワーホースとシャワーホー...
-
水道管の圧縮エアーでの洗浄
おすすめ情報