dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25日に地デジ対応テレビが納品される予定なんですが、説明書の接続方法を見たら、DVDプレイヤーを接続する方法が二通りあり、
1:壁からのUHF→DVDプレイヤー→TV
2:壁からのUHF→分配器→DVDプレイヤー、TV
とありますが、分配器を利用するのは何故か教えて下さい。

A 回答 (5件)

DVDプレイヤーでしょうか?


アンテナ端子は有りません。
DVDレコダーの間違いでは?
DVDレコダーにはUHFアンテナの入力端子と出力端子があります。

この回答への補足

すみません。DVDレコーダーでした。ありがとうございました。

補足日時:2010/05/22 14:47
    • good
    • 0

どちらでも同じです。

1もレコーダーの中の分配器を使うのと同じことです。
    • good
    • 0

電波の減衰を少しでも抑えるためです。


家庭内配線ではほとんど気にならないレベルですので
分配器は必要ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう事なんですね、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/22 14:49

他の接続機器を繋いでいる場合です。



TVが2台あるとかDVDやビデオデッキが複数台接続してるとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りました、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/22 14:50

どちらでもかまいません。

すでに分配器があるならそのままお使い下さいと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/22 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!